|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:68 総数:911317 | 
| すぐきを収穫しました! NO,3   すぐきを収穫しました! NO,2   すぐきを収穫しました! NO,1   さぁ大きいのはどれかな・・? よしがんばって抜こう!! すぐきのみそ汁食べました!   むかしあそびのかい−4−
だるま落としやゴム跳び,竹がえしといった遊びもありました。ゴム跳びや竹がえしは慣れるまでに少し時間がかかった子どもたちもいるようですが,慣れてくると楽しく遊ぶことができました。    むかしあそびのかい−3−
福笑いやメンコ,コマ回しにも挑戦! 福笑いは手ぬぐいで目を隠して,友だちや先生の声を頼りに鼻や眉毛を正しい位置においていきました。子どもたちは出来上がりを見て,皆で笑い転げていました。 メンコは男の子に大人気でした。はじめはまったくひっくり返らず,むずかしそうにしていましたが,慣れてくるとコツをつかんだのかどんどんひっくり返していました。    寒い中で・・・。 6年生   子どもたちは寒いので固まっています。 投げる姿がかっこいいですね。悠長に写真を撮っている場合ではありません! むかしあそびのかい−2−
坊主めくりや羽つき,コマ回し…色々な遊びに挑戦していました。遊びの先生のすごい技を見て歓声を上げている子どもたちもいました。優しく,楽しく遊びを教えていただき,子どもたちも大満足のようでした。    たてわり読書 6年生   6年生は1年生に読み聞かせを行います。 自分が選んだ本を相手に伝わるように読み聞かせます。 中には3人を相手に本を読む子もいました。 優しくて頼られる6年生になっていってほしいです。 給食当番 6年生   すべて配りきれるように調整しながら配り,そのスピードもなかなかのものです。 6年間積み重ねてきた力です。 | 
 | |||||||||||||