京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:112
総数:1177717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

民族の文化にふれる集い(2)

展示作品は京都市内の小中学校や民族学級,日本語教室をはじめ民族学校等からもたくさん寄せられました。ステージは勧修中学校吹奏楽部による演奏で始まり,民族学校の演奏や舞踊、小学校や洛友中学夜間部の歌や踊り,学習発表など観客を多いに楽しませてくれました。
画像1
画像2
画像3

民族の文化にふれる集い

30日土曜日に,京都テルサで第24回民族の文化にふれる集いが開催され,本校2年担当の佐藤先生と私が当日もお手伝いに行ってきました。
京都の公立学校には,韓国朝鮮をはじめとする外国籍の子どもたちや、外国にルーツを持つ子どもたちが学んでいます。また京都国際学園や京都朝鮮学園でも多くの韓国朝鮮籍の子どもたちが学んでいます。この集いは「豊かな文化との出会いと交流」をテーマに,様々な国や民族の文化・伝統にふれることで,互いの文化を知り,価値あるものとして尊重していく機会となることを目指して開催されています。

画像1
画像2
画像3

百人一首大会〜2年(4)

取り札の数が減ってくると,覚えている人が早く取りやすくなってきます。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会〜2年(3)

読み札が進むにつれて,だんだんと白熱してきます。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会〜2年(2)

2年生も元気に取り札を競り合っています。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会〜2年

午後から2年生の百人一首大会が行われました。
画像1
画像2
画像3

掲示物〜2年生校舎

二年生校舎の新しくなった掲示物です。階段の物はカレンダーに工夫されています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜美術1年

1年5組の美術のようすです。一生懸命こすって,綺麗な色がたくさん出てきました。
画像1
画像2
画像3

ダルニー奨学金の書き損じ募集

今朝はあいにくの雨でしたので,校舎玄関前での呼びかけです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜体育1年(2)

この前の1・2組と同様に,このクラスもきびきびと動いて,メリハリのあるゲームをしていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 PTAあいさつ運動
2/22 公立前期発表
2/24 〜2/26学年末テスト(1・2年)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp