京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up51
昨日:103
総数:1180191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

最初の学活(5)

教室では,保護者の方も少し緊張気味でした。たくさん連絡やお願いがありますが,よろしくお願いします。
片付けが終わった在校生たちは,来賓として久しぶりに見えられた先生と,ちょっとリラックスです。
画像1
画像2
画像3

最初の学活(4)

途中から保護者の方も教室に来られました。改めて担任から学級経営のことなど話をさせて貰いました。
画像1
画像2
画像3

最初の学活(3)

伝えることがたくさんあります。教科書や持ち物にしっかり名前を書く。こういう話も大事なことです。
画像1
画像2
画像3

最初の学活(2)

教科書や配布物の確認です。たくさんあるからチェックも大変です。
画像1
画像2
画像3

最初の学活

各クラスでの様子です。先生との初めての出会いですね。
画像1
画像2
画像3

入学式(10)

4組、5組、8組の集合写真です。8組は後日改めて全員で学級写真を撮ります。
画像1
画像2
画像3

入学式(9)

式が終わって,ちょっとリラックスでしょうか。1組、2組、3組の写真です。
画像1
画像2
画像3

入学式(7)

新優勢の退場です。まず外で写真を撮ってから,教科書を受け取り教室に行きます。
画像1
画像2
画像3

入学式(6)

生徒会はよく頑張ってくれました。寛ぎの一コマです。
画像1
画像2
画像3

入学式(5)

在校生代表の歓迎の言葉は生徒会の北村さん,新入生代表の誓いの言葉は百々小学校卒の水引君です。
式の終了後,壇上で1年生の先生方を紹介しました。
担任 1組 笠嶋(数学)  2組 福島(国語)  3組 佐藤翼(社会)
   4組 山下(英語)  5組 宇津木(英語) 8組 矢野・鳴海(育成)
副担任 1・2組 宮國(技術) 3・5組 小野(理科) 4・8組 島井(体育)
養護(保健室)池田  事務主幹 田代   管理用務 森田
 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 PTAあいさつ運動
2/22 公立前期発表
2/24 〜2/26学年末テスト(1・2年)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp