京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:113
総数:837579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

応援合戦 1

午後の部は応援合戦で始まりました。どの色も,優勝を目指して大きな声で応援しています。

画像1
画像2

中学年 「4色対抗リレー」

午前中最後の競技になりました。大きな声援の中,各色の勝利のためにバトンをつなぎます。

画像1
画像2
画像3

6年 100m走

強く走る姿は,低学年の子どもたちにとってあこがれです。きっと,6年間の思いをこめてゴールをめざしています。

画像1
画像2
画像3

4年 団体演技「よさこいソーラン」

テンポの速いリズムにのって「ハイハイ」「どっこいしょ」と元気なかけ声が響きわたりました。4年生の団結力を感じるすばらしい演技でした。

画像1
画像2
画像3

2・5年 「それいけ!台風の目」

長い棒の動きに合わせて,跳んだり,しゃがんだり,油断をすると棒を止めてしまうことになります。2年生と5年生がぴったり息を合わせて勝利を引き寄せます。

画像1
画像2
画像3

1年 50m走

はじめての運動会。とっても楽しみにしていたことでしょう。1年生にとっては,まっすぐに走れることが大きな成長です。力いっぱい走っています。


画像1
画像2
画像3

低学年 「4色対抗リレー」

ころんでしまわないかな,コースを間違えないかな,バトンをしっかりわたせるかな。低学年のリレーはハラハラ・ドキドキの連続です。

画像1
画像2
画像3

3・6年 「大玉送りリレー」

3年生のスピードに合わせて6年生が上手く支えられるかどうかが勝利の鍵になります。

画像1
画像2

3・6年 「大玉送りリレー」

あちらこちらにふらつく大玉を次々に送って居いきます。同じ速さでスムーズに送りたいところです。
画像1
画像2

5年 「100m走」

高学年ともなると,走りにたくましさが感じられます。最後まであきらめず,優勝をめざして一人一人が走り切ります。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 5年音楽鑑賞教室 午後水曜校時 フッ化物洗口
2/19 5年社会見学 食の指導1-1,2
2/22 児童集会 フレンドリータイム
2/23 牛乳パック・アルミ缶回収 お楽しみ集会5年
2/24 トイレ清掃 絵本の日

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp