京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up7
昨日:111
総数:699901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会 前日準備(13)

 最後の最後まで,運動場に残って飾りつけをしてくれた子どもたちです。ぐんと華やかになった運動場。明日はどんな試合が繰り広げられ,どんな結果が待っているのか……。勝っても負けても,すっきりと笑顔で終われるような,そんな運動会になればいいなと思います。それでは,明日は体調をしっかり整えて,元気いっぱいで学校へ来てくださいね!
画像1
画像2
画像3

組体操 リハーサル

 今日のリハーサルのようすです。青々とした空の下,円陣を組んでのスタートです!
 組体操のようすは全て「6年生」のカテゴリにまとめておりますので,5年生のようすをご覧になりたい方も,「6年生」カテゴリを選択してご覧ください。
画像1
画像2
画像3

組体操 リハーサル(2)

 1人技〜2人技のようすです。全体の動きがピタッとそろっていて,とても美しい技です。時間差で行う技や,向きを変えての技にもご注目ください。
画像1
画像2
画像3

組体操 リハーサル (3)

 技は少しずつ大人数の大技へ。下で支える人も上に乗る人も自分の役割に誇りを持って,しっかりと役目を果たします。
画像1
画像2
画像3

組体操 リハーサル (4)

 全体で一つの列になって魅せる技は盛り上がるポイントの一つです。全体の動きもすばらしいですが,5・6年生が見せる気合にも圧倒されます。
画像1
画像2
画像3

組体操 リハーサル(5)

 最後は5・6年生が分かれた技が続きます。それぞれの力を最大限引き出したクライマックスは心にじーんとしたものがこみ上げます。
 いよいよ明日が本番です。それぞれが自信と誇りをもって組体操を終えられるよう,そして最高の思い出の1ページとして残るよう祈って……明日の運動会に挑みましょう!
画像1
画像2
画像3

組体操のようす

 組体操中の4組児童のようすです。普通学級の5・6年生と一緒に同じ技をおこないます。背筋をピンとはって演技ができていて,練習を重ねるごとにどんどん上達していきました!明日もがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

もみじ読書週間の準備

 図書委員さんは毎日,少しずつ来週の準備を進めてくれています。今日も給食を早めに食べて,図書館で準備を進めました。準備の内容はお楽しみ……のため,今回は写真も小さめでご紹介します。1つ1つ丁寧に心を込めて,書いたり作ったりしています。
 運動会でたくさん体を動かした後は,もみじ読書週間でたくさん本を読んでほっこりしてください。
画像1画像2画像3

雑巾清掃の日

 毎月15日はあいさつ運動,いい言葉の日,そして雑巾清掃の日,と普段の生活の中である少しの行動をいつも以上に意識して行う日になっています。今回は雑巾清掃のようすをお伝えします。雑巾清掃の日は,廊下や階段など,普段は掃き掃除をしている場所を,雑巾でピカピカにする日です。箒だけでは取りきれない隅の方の細かいほこりや,廊下の窓の部分など,普段できない所を綺麗にして,すっきりとした様子になりました。
画像1
画像2
画像3

雑巾清掃をしました

 今日は雑巾清掃の日。北校舎入り口前のすのこを綺麗に拭いてくれました。ホコリをかぶっていたすのこも,ピカピカになりました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 作品展 参観・懇談(低)
2/24 作品展 参観・懇談(4組・高)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp