京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up54
昨日:96
総数:457899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感嘆符 『トイコンテスト続報』

画像1
先程、トイコンテストが無事終了しましたとの連絡が入りました。
西野小学校として『学校賞』を見事受賞!
また、個人でも数多くの賞を受賞したとのことです。

詳細は、誤報のないように確認の上、明日以降にお知らせいたします。

尚、写真は開会宣言の様子です。本校の6年生が務めました。

『トイコンテスト続報』

画像1画像2
午前中にもお伝えしましたが、各部門において西野小学校が大健闘しています。
午後からは、パフォーマンス部門が再開され、4年生の女子が発表しているところです!
この調子で頑張ると閉会式での結果発表が大変楽しみです。

感嘆符 『トイコンテスト続報』

会場の堀川高等学校はレースや結果が発表されるごとに盛り上がりを見せています。
・レーシング部門(速度)
・レーシング部門(距離)
・ビギナー部門
・パフォーマンス部門
4つの部門に分かれて競技が繰り広げられています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『トイコンテスト速報!』

画像1
本日、京都市立堀川高等学校で開催されています「トイコンテスト」ですが、冬休み返上で制作してきた作品が順調にレースで好結果を出しているとの一報が届きました。
・レーシング部門
・デザイン部門
それぞれで、上位を独占しそうな勢いであるとのことです。

詳細がわかり次第、画像とともにお知らせいたします!

感嘆符 1年:『昔遊びの道具を作ろう!』

4時間目、運動場から元気な声が聞こえてきました。
職員室から眺めると1年生がタコ揚げをしています。今日は少し強めの風もありタコも青空になびいています。
1人1人が好きなキャラクターを描いたタコです!

廊下からも元気な声が、
こちらでは「コマ回し」をしています。
色とりどりのコマが出来上がったのですが、タコ揚げとは違いコマにひもを巻きつけるだけで悪戦苦闘している様子です。

先生が見本を見せると
「ワ〜、すごい!」と大歓声!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『タグラグビー最終調整!』

同じく17日(日)に大阪鶴見緑地公園で開催される全国大会出場を懸けた近畿大会に出場するタグラグビー部も最終調整に余念がありません。

練習前の顧問の先生のアドバイスを聞く表情からも意気込みが伝わってきます。

この後のランニングもキャプテンを先頭に、大きな掛け声が運動場はもちろん、職員室にも響き渡っています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『トイコンテスト最終調整!』

17日(日)に堀川高等学校を会場に開催されます「トイコンテスト」に向けての最終調整の様子をお届けします。

すでに、マシンが完成している人はモーターとなるゴムの張り具合やタイヤの動き方などの微調整に余念がありません。

デザイン部門に出展する人もデコレーションにもう一工夫といったところでしょうか!

教室の隅では、組立てにあせっている子も・・・
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『横断幕』を寄贈していただきました!

画像1
この度、「教育後援会」のご厚意と「おやじの会」「PTA]のご協力により、写真で紹介させていただいております『横断幕』を寄贈していただきました。

きれいな色合いの大きく立派な横断幕です。
これから、西野小学校の児童が活躍する場面で子供たちの後押しになるように、利用させていただきます。

早速ではありますが、明後日、17日(日)に大阪鶴見緑地公園で行われます
「全国小学生タグラグビー選手権大会・近畿ブロック予選」
で使用することが決まりました。

本当にありがとうございます。この場をお借りして御礼申し上げます。

感嘆符 3年・音楽:『たくさんの先生が来ました!』

5時間目、3年2組の音楽の授業に、他校からたくさんの先生が授業の見学に来られました。
これは、渡邉先生と同じく本年度新規採用された先生方の研究授業の一コマです。

音楽と言っても今日は鑑賞の授業です。
鑑賞する曲は、ビゼー作曲:「かね」です。
よ〜く耳を澄ませて曲のどのあたりで鐘の音が聞こえてくるか・・・

聞こえたところで、イスから立ち上がります、
う〜ん、なかなか難しいようで、聞こえ方もひとそれぞれですね! 

しかし、後ろからたくさんの先生に見られていても、質問にはどんどん手を挙げて答える姿は、いつもの3年2組の授業風景なのでしょう・・・
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

おはようございます。
週末の金曜日、咋朝よりも冷え込みが厳しいように感じられます。
いよいよ、今週末17日(日)は、「トイコンテスト」と「タグラグビー部近畿大会」と2つの大きな行事が控えています。
出場する児童の皆さん、西野小学校の代表として精一杯の頑張りを期待します。

さて、本日の予定は、
・学校安全日
・部活キッズ・・・タグラグビー、陸上、卓球、一輪車

明日、16日(土)は「土曜学習会」です。
1・2年生 9:00〜10:00
3〜6年生 9:00〜10:30
1月30日(土)に「漢字検定試験」を控えています。休まず参加しましょう!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 読み聞かせ(中間)
2/19 食育の日 部活キッズ 6年:小小連携(午後/山階小)
2/20 おやじの会:親子ハイキング 「山科を探索」
2/22 作品搬入 クラブ活動(6)(3年:見学予備)
2/23 (部活キッズ) 作品展・支部巡回展 参観(5)懇談(高) フッ化物洗口
2/24 作品展・支部巡回展  参観・懇談(つ・低) 6年:卒業課外学習

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校沿革史

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp