京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up24
昨日:99
総数:440371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

花背山の家学習2

画像1
画像2
 その後各グループのスローガンです。子ども達は,「協力し合う」「一生けんめい」「一人一人が考える」「努力する」「楽しい5日間」などそれぞれのグループががんばることを考えスローガンづくりをしていました。

花背山の家学習

画像1
画像2
 花背山の家は木曜日から始まります。今日はみんなで集まり,それぞれの班の目標を確認しました。

2年ずいきの水やり

画像1
 夏休み中もとてもがんばって水やりをしてくれました。暑い夏にたくさんの水をもらってずいきはぐっと大きくなりました。今日は2年生みんなが集まり,9月おわりのずいきの収穫まで,水やりをどんな順番がよいかを話し合っています。席の順番?名簿順番?日直さんにお願いする,それぞれのよさやこの方がよいという意見を話し合っています。

書写

画像1
 5時間目に書写の学習をしました。筆遣いの練習です。

5年 調理実習

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習でご飯を炊いてお味噌汁を作るという調理実習があります。子ども達はだし汁をとって,お味噌をはかっています。ごはんも透明のお鍋で炊くので,中の様子がよくわかります。
 さあ,木曜日から4泊5日の花背山の家です。野外炊事もあります。

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 今日から計画委員会のあいさつ運動が始まりました。夏休みあけ,子どもたちは,まだちょっと元気がありません。計画委員会の子どもたちの元気な「おはようございます」の声で朱八校のみんなも元気にあいさつができるようになってほしいです。

給食始まりました。

画像1
画像2
画像3
8月24日の給食は「ごはん、牛乳、キーマカレー、ほうれん草のソテー」です。夏休みが終わり今日から、授業も給食も始まりました。1日目の給食は子どもたちが食べやすいようにカレーにしました。今日のカレーは牛ひき肉と豚ひき肉のキーマカレーです。そこにミックスビーンズが入っています。久しぶりの給食当番もスムーズに活動ができました。教室でもみんな楽しくモリモリと給食を食べていました。今日から牛乳の片づけ方も変わりました。「2時間目くらいからとってもいいにおいがしてきました。完食できました。」「私は豆が苦手ですが、今日のカレーの豆は美味しかったです。」「「お肉にルーがしみこんでとっても美味しかったです。」・・・子どもたちの感想より

クリーンプロジェクト8

画像1
画像2
画像3
 皆さんありがとうございました。驚くほど朱八校がきれいになりました。なかなか子ども達だけでは掃除が十分ではありません。そんなところを大人の方々がきれいにしてくださいました。今年初めての取組でしたが,学校にとっては,大変ありがたい取組でした。どうぞ,来年も継続していってほしいと願っております。本日はお暑い中,ありがとうございました。学校が大変きれいになりました。どうぞ来年もよろしくお願い致します。

クリーンプロジェクト7

画像1
画像2
画像3
 皆さんが手伝って下さったので,子ども達もとてもはりきって掃除をしていました。

クリーンプロジェクト5

画像1
画像2
画像3
 今回は,PTAや地域の方が60名ほど参加してくださいました。コンピューター室や体育館もきれいになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp