京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
昨日:58
総数:352743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月28日(金):授業参観(5校時)・5年花背山の家説明会 7月16日(火)〜19日(金)個人懇談会

りんご

今日の給食は,
 ◆チーズコッペパン
 ◆牛乳
 ◆大豆と鶏肉のトマト煮
 ◆野菜のホットマリネ
 ◆りんご
でした。

秋においしい果物の「りんご」が登場しました。
「りんごは大好き。」
「おいしい!」
みんなで秋の味を味わいました。
画像1
画像2
画像3

遠足 出発

10/6
秋晴れの中で遠足に出発しました。たてわりグループで宝ヶ池公園を目指します。ラリーをしたり,いっしょに遊んだりして地下鉄に乗って帰ってきます。全員元気に出発しました。
画像1
画像2

ちくわのいそべあげ

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆ちくわのいそべあげ
 ◆小松菜のごまいため
 ◆赤だし
でした。

学校の揚げ物は,給食室で揚げたなので「おいしい!」と
大好評です。
久しぶりに登場した「ちくわのいそべあげ」でしたが,
子どもたちには大人気でした。
画像1
画像2

肉どうふ

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉どうふ
 ◆ほうれん草ともやしのごま煮
 ◆じゃこ(ミニフィッシュ)
でした。

「肉どうふ」は,献立名通りお肉がたくさん
入っていて子どもたちは大喜びでした。
ごはんにも合う味付けでお汁まで
しっかり食べ切ってくれていました。
画像1
画像2

たてわり集会

画像1画像2
今日の5校時は「たてわり集会」でした。来週の火曜日,10月6日に行く全校遠足のための,打ち合わせです。
松ヶ崎小学校の前から,宝ヶ池に向かって山を越えていきますが,2通りのコースからグループで相談して,どちらのコースを通るかを選びました。
また,お弁当のあとのグループ遊びもどんなことをするか話し合って決めました。

いつも掃除をいっしょにしているグループの友達と1日中,いっしょに過ごします。
楽しい遠足になりますように。

和風ドライカレー

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆和風ドライカレー
 ◆カットコーン
 ◆スープ
でした。

「和風ドライカレー」は,ごはんにのせて食べました。
子どもたちには大人気で毎月でも出して欲しいなぁという声も。
普段ごはんを増やさない子もおかわりしてくれていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 自由参観日・学級懇談会(低)
作品展
2/24 自由参観日・学級懇談会(高・育成)
作品展

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp