京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:22
総数:486088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

食器が新しくなしました

画像1画像2
新しいPEN食器に,子どもたちも嬉しそうでした。
綺麗な模様が入っていて,持ちやすくて食べやすい!と,喜んで給食を食べていました。
運動会に向けて,しっかり食べてモリモリ力をつけて欲しいと思います。

PEN食器導入!

画像1画像2
今日から,子どもたちの給食にPEN食器が導入されました。
当番の子どもたちからは,「配膳する時には熱さがましになって,配りやすい!」,「持ちやすい」など,いい感想が聞けました。

新しい食器の準備ができました!

 和食推進の一環として,より料理の味わいを感じることができる食器へ変更することになりました。おかずに合わせて5種類の食器を使用していきます。この食器は強化プラスチックでできており,食品からの着色汚れや衝撃に強く,耐熱性にも優れているので安全で衛生的に使用できます。

 食器のふちには,京都市の花「さとざくら」がかわいらしく描かれています。
 
 給食室では,28日(月)から使えるようにおよそ4000枚の食器を洗っていきました。子どもたちが心待ちにしていた新しい食器,どんな反応をかえってくるか楽しみです。
画像1画像2

大空学級 5年生社会見学

画像1
画像2
25日(金)にバスに乗りダイハツ工業池田工場へ社会見学に行きました。
歴史ある車の展示や工場の生産ラインを見学しました。
また,タッチパネルを使った車のデザイン体験や,エンジンやブレーキの仕組みを知るた体験もしました。
「車の部品って,こんなにたくさんあるんだね。」
「昔の自動車はタイヤが3つでびっくりした。」
など,子どもたちはいろいろな感想を持っていました。

工場で働く人々の仕事やその工夫について知ることができました。

1年 運動会の練習

今日は運動場へ出て,花笠音頭の練習をしました。
入場や退場,隊形移動など,一生懸命頑張っていました。
踊りもどんどんと上手になってきています。
画像1
画像2
画像3

5年 運動会の練習パート2

画像1画像2画像3
クラスごとに踊り,友だちの踊りを見ながら良い点や改善点を見つけています。
人の踊りを見ることで,自分の動きにも意識が向けられるようになっています。

5年 運動会の練習

画像1画像2画像3
運動会まで約1週間となりました。
動きは覚えたので,細かい所にまで注意をして踊っています。
本番,もっともっとすばらしい踊りを見せてくれることと思います。

応援色別練習 赤組

2時間目は赤組。
応援団と熱心に練習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

応援色別練習 青組

3時間目は青組。
クラスのみんなで肩を組んでいる姿が良かったです。
画像1
画像2
画像3

応援色別練習 黄組

4時間目は黄組。
しっかりと声を出し,応援団とひとつになって頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp