![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:65 総数:559382 |
交流学習 2
体育は,サッカーをしました。作戦タイムが盛り上がっています。
![]() ![]() ![]() 交流学習 1
3年生の理科は,鏡を使って暖かさと明るさを調べました。
![]() ![]() ![]() たて割り活動 2
グループで遊ぶのは楽しいです。
![]() ![]() たて割り活動 1
中間休みはたて割り活動です。ドッジボールや爆弾ゲーム・おにご・なんでもバスケットを楽しみました。
![]() ![]() ![]() たてわり遊び 3
体育館の中では,リレー,バスケットボール,ドッジボールを行って楽しんでいました。どのグループも6年生がリードしながら楽しく過ごせていました。
![]() ![]() ![]() たてわり遊び 2
教室では,何でもバスケット・マジカルバナナ・しんけいすいじゃく(トランプ)などを行い,運動場では大なわや鬼ごっこ,ドッジボールをしていました。
![]() ![]() ![]() たてわり遊び〜12月9日![]() 教室・運動場・体育館の3か所に分かれて行いました。 それぞれの場所では,6年生がリードしながらゲームを行いました。 ![]() 〜あたり 〜12月9日
5年1組では,算数で「〜あたりという言葉に気をつけて,単位量当たりの大きさを調べよう」という課題で学習していました。
問題を解いた後,前に出て自分の考えをはっぴょしていました。 ![]() ![]() ![]() 林 〜12月9日
4年1組では,毛筆で「林」と書こうしていました。
筆で書きはじめる前に,「林」という字の形について話し合い,ひと筆で書く長さなどを確かめていました。 ![]() ![]() ![]() 百年後のふるさとを守る〜12月9日![]() ![]() ![]() 今日は,儀兵衛の考え方でなにをいちばんにしたかや他と人と違う点はあるかということについて話し合っていました。 |
|