京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:68
総数:713150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

平成28年度 新入学児童就学時健康診断

画像1
画像2
画像3
来年度新1年生の健康診断が本日行われました。5年生児童が,準備から検査の補助,引率としっかりがんばってくれました。
ありがとう5年生!
来年度は最高学年として新1年生を迎えます。これからも準備やお手伝いよろしくお願いします。

5年生 『かわひがラリーに向けて』

画像1
画像2
画像3
12月に実施予定の「かわひがラリー」に向けて5年生が準備を進めてくれています。今年から始まる,たて割りでの校区内ラリーですが,高学年児童ががんばっていろいろと計画したり,準備をしてくれたりしています。とても楽しみですね。

4年生 図工『版画』

画像1
画像2
画像3
4年生で初めて彫刻刀を使った版画に取り組んでいます。みんなとても慎重に,真剣に線を彫り進めていました。手をけがしないようにしっかり軍手もはめています。作品の出来上がりが楽しみですね。

1年生 『さわやかモーニング』

画像1
今日は木曜日。木曜日の朝は「さわやかモーニング」です。
子どもたちは,どの先生が来てくれるのかどきどきわくわく。

たくさん本を読んでもらい大満足の1年生でした。
画像2

2年生 国語『分かりやすくせつめいしよう』  〜しかけカード〜

画像1
画像2
画像3
国語の学習で招待状をつくっている2年生。
招待状に「しかけ」をつくり,とびだすように見せる工夫をしていました。

いったい誰に招待状を書いているのでしょうか?
それは今のところ秘密みたいですよ。

5年 算数『平均とその利用』

画像1
画像2
友だちと協力し,平均の考えを用いて自分の歩幅を求めていました。自分の歩幅がわかると身のまわりのおよその距離を求めることができますね。

2年 体育『パスゲーム』

画像1
画像2
画像3
みんないっしょうけんめいボールを追いかけて,楽しく元気に活動していました。シュートが決まると「やった〜」と喜びを爆発させています。

なかよし学級 さつまいもでつくろう

画像1画像2
さつまいもを栽培,収穫して
学芸会で『おおきなさつまいも』を演じ,
最後にスイートポテトを作って食べました。
これでさつまいもを使っての学習は終わりです。

教室中に甘いさつまいもとバターの香りが広がりました。
その香りをそれぞれ表現して焼きあがるのを待ちました。
食べると
 「おいしい!!」
 「みんなで食べるのがいいね〜〜。」

笑顔がいっぱいになりました。



なかよし学級 朝の体ほぐし

昨日とは少し空気が変わり寒くなりました。
総合遊具を握るとさらに冷たさが・・
冬の気配を感じることができました。
それでも、元気に体を動かし教室に帰った時は体がポカポカになっていました。
画像1

4年生 図工 『ほって すって』

画像1
画像2
画像3
木版に感じたことや想像したことを表し,版画にします。

今日はカーボン紙をつかってアイデアスケッチを木版に写しとる活動をしました。
細かいところもていねいにきれいに写すことができました。

次回からは彫刻刀の使い方を学習する予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 5年音楽鑑賞教室
献血
2/18 ペアタイム
2/19 平成28年度新入学児童半日入学・保護者説明会
2/20 部活動卓球西京東支部交歓会(松陽小)
2/23 5年スチューデントシティ学習

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp