![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:34 総数:699553 |
花背山の家(39) 野外活動
風車小屋周りの風情あふれる場所にも,フライングディスクのゴールがあります。まっすぐなゴールは一見簡単にも見えますが,少し軌道がそれると池にぽちゃ〜…。池に落ちてしまっても,子どもたちはかえってそれを楽しんで活動しているようすでした。
![]() ![]() ![]() 花背山の家(38) 野外活動2
まずはフライングディスクゴルフのグループからご紹介します。フライングディスクゴルフでは,山の家のいたるところにある黄色いゴールをめがけてフライングディスクを投げます。コツをつかめば遠くまで,まっすぐ飛ばすことができますが,始めたばかりでは中々まっすぐ飛びません。あらぬ方向に飛ぶフライングディスクに大笑いです。
![]() ![]() ![]() 花背山の家(37) 野外活動
ご飯を食べておなかいっぱいになった後は,外で野外活動です。2日のめあては『自然・協力』野外での活動を,自然を感じながら楽しみましょう。クラスの集合写真を撮ったら,自然観察とフライングディスクゴルフのグループに分かれて出発です!
![]() ![]() ![]() 花背山の家(36) 魚つかみ6
つかんだ魚もいい具合に焼きあがりました!自然の恵みに感謝して……美味しくいただきます!
![]() ![]() ![]() 花背山の家(35) 魚つかみ5
魚つかみと並行して,パックドック作りも行いました。ソーセージとキャベツを間にはさんだパンを,アルミに包んでこんがり焼きます。しっかり包まないと,パンに焦げ目ができてしまうので要注意です。みんな上手に焼けるでしょうか。
![]() ![]() ![]() 土曜学習(茶道)
今日の花はツワブキで,和菓子は,ききょうをイメージしたものでした。
新しく来てくれた1年生は,はじめは緊張していましたが,お兄さん・お姉さんの様子を見て必死に学んでいました。 作法とともに思いやりを感じるひと時を過ごすことができました。 ![]() ![]() 花背山の家(34) 魚つかみ4
魚がさばき終わった子から,炭火のうえに魚を置いていきます。じんわり,こんがり焼く魚からはいい匂いが漂ってきます。
![]() ![]() ![]() 花背山の家(33) 魚つかみ3
そして,魚の命をいただく時。心を込めて調理して,おいしいおかずにします。ハサミをつかって,しっかりとさばいていきます。
![]() ![]() ![]() 花背山の家(32) 魚つかみ2
そして,いよいよ魚つかみの時!大きな水槽の中から,魚をつかみますが……これが中々難しいです。活きのいい魚は元気に動き回るので「ぬるぬるして掴めないよ〜!」と長時間魚と戦っている子もいました。
捕まえた魚はバケツの中へ。身がしまっていて,とてもおいしそうです。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家(31)魚さばき
早速職員さんが魚をさばいてくださいました。生きた魚を捕まえて,しめるところから始めます。活きの良い魚だったため,職員さんも一苦労。その姿に1つの命が感じられるのか悲しそうな顔をしたり,苦笑いをしたりです。
ですが,さばき終わった魚を見たとき,思わず子どもたちから出た言葉は「これは……おいしそうやな!」どっと笑いが起こりました。 ![]() ![]() ![]() |
|