![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:51 総数:554596 |
2月 シェイクアウト訓練
今月のシェイクアウト訓練は,2日間連続で参観終了後に行いました。
帰りの会をしているクラスがあったり,下校しようと玄関付近を歩いている子がいたりする中で,訓練の放送が入りました。 放送が入ると,子どもたちは周りの状況を見ながら頭を隠せる場所を探したり,自分の持ち物で頭を隠したりするなど,身を守る行動をとっていました。 今回は初めて保護者の方にも見ていただきましたが,子どもたちがすばやく身を隠している様子をご覧いただけたのではないでしょうか。また,一緒にやっていただいた保護者の方もいました。 3月にも今年度最後のシェイクアウト訓練を予定していますが,どんな状況でも自分の身を守るための行動がとれるように,いろいろな場面を想定して訓練をしていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練 その2
子ども達は,日ごろのシェイクアウト訓練の成果もあり,放送や担任の指示を聞いて,落ち着いて運動場に避難することができていました。しかし,今回は1名の児童が逃げ遅れたという想定もされ,数名の教職員で捜索し,心肺蘇生や人工呼吸などの救命処置をしている様子も子どもたちに見てもらいました。
今回の訓練では,教職員にとっても初めての想定がたくさんあり,訓練することで見えてきた改善点もたくさんありました。いつどこで何が起こるかわからない自然災害に備え,これからも訓練を続けることで,子どもたちの命を守るための防災意識を高めていきたいと思いました。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練 その1
今日は,避難訓練を行いました。今回は,京都市南部で震度7の地震が発生し,二次災害による火災やドアの崩壊による通行止めなどの三次災害までを想定した訓練を行いました。
前回のシェイクアウト訓練でも,教職員による災害状況の情報共有や臨機応変な避難行動などを訓練しましたが,今回も火災により使えない階段があったり,ドアの崩壊により出入口がふさがれてしまったりしたために,放送により情報共有をして,いつもの避難経路とは違う場所から臨機応変に考えて避難しました。 ![]() ![]() ![]() 2月 朝の読み聞かせの会
昨日と今日の2日間で,“おはなしかご”の皆さんに2月の朝の読み聞かせの会をしていただきました。
今月のテーマは「雪」。雪が登場する様々なお話を各教室で聞かせていただきました。 朝起きて窓を開けた時に広がる真っ白な景色を見てわくわくする気持ちがお話を聞いていてよみがえってきました。 雪が降った日には,読み聞かせをしていただいたお話を思い出してほしいと思います。 今回読んでいただいたお話 1−1「おばあさんのスプーン」「たいせつなこと」 1−2「はなをくんくん」「ゆき」 1−3「おかしなゆき ふしぎなこおり」「しもばしら」 2−1「ゆきおんな」 2−2「はじめてのゆき」 2−3「ゆきむすめ」 ![]() ![]() ![]() 和(なごみ)給食 NO.4![]() ![]() ![]() 子どもたちは大喜び♪ 最後には奥野委員の周りに子どもがたくさん・・・。 ちなみに今日の様子は 本日 KBS京都 「newsフェイス」17:45〜 で放映されます。ぜひご覧ください。 和(なごみ)献立 NO.3![]() ![]() ![]() 漬物協同組合の皆さんは子どもたちの反応を楽しみにしておられました。 子どもたちはすぐに完食♪ 「おいしかったぁ」 漬物協同組合の皆さんは笑顔で子どもたちの様子を見ておられました。 和(なごみ)献立 NO.2
今日のメニューは・・・。
![]() 和(なごみ)献立 NO.1![]() ![]() ![]() 京都市の教育委員の奥野史子さんと京都府漬物協同組合のみなさまが, 視察にいらっしゃいました。 KBS京都のテレビ取材もあり,子どもたちはドキドキ。 シェイクアウト訓練
昨日のシェイクアウト訓練は,朝会後,教室へ戻る途中で訓練放送が流れました。訓練の設定として,東階段が火災による煙のため使えないという状況を設定しました。
放送をよく聞きながら,臨機応変に避難経路を考え,担任の指示に従いながら運動場まで避難してくることができました。 いざという時に備えて,行っているシェイクアウト訓練。今回も,みんな真剣に避難行動をとることができていました。 ![]() ![]() ![]() 第61回 全国国語教育研究大会 授業風景
授業では,各クラスで意欲的に学習に向かう姿が見られました。参会者からのアンケートには,「主体的に自分の意見を伝えて交流する姿がよかった」「どの子どももあいさつをしてくれる様子から,掲示してあった朱一のマナーが徹底されていることを感じた」など,子ども達のがんばっている姿をたくさん認めていただきました。このことは,昨日の朝会でも子どもたちに伝え,これからも輝く姿を見せられるように頑張ろうということを学校長がお話されました。
![]() ![]() ![]() |
|