京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:60
総数:905141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

カルタで盛り上がりました

画像1
画像2
 年末に国語の学習で作ったカルタをしました!
ふだは29枚しかありませんでしたが、とても盛り上がりました。
学校でもちょっとお正月気分を味わえたでしょうか?

いまさらですが…クリスマス会〜その5〜

画像1
画像2
次はダンスチームです。いろいろな曲にあわせてダンスを披露してくれました。登場から,隊形移動まであり,かっこよかったです。

いまさらですが…クリスマス会〜その4〜

画像1
画像2
次の出し物はクイズパート2です。むずかしいなぞなぞのときは,ヒントをだしてくれました。なかなかむずかしかったです。
二枚目の写真はけんだまチームです。息のそろった技を披露してくれました。緊張が伝わってきていました。

いまさらですが…クリスマス会〜その3〜

画像1
画像2
次の出し物は演奏です。けんばんハーモニカでクリスマスソングを演奏してくれました。
オルガンでも息ぴったりの二人の演奏をしてくれました。すばらしかったです。

いまさらですが…クリスマス会〜その2〜

画像1
画像2
この小さいサンタさんたちは劇をしてくれました。「そりすべり」アーノルド・ローベル作の作品を劇にしてくれました。とっても上手でした。
二枚目はクイズをしているところです。なぞなぞとクラスにまつわるクイズをしてくれました。「先生が一番きらいな虫はなんでしょう」というクイズに元気いっぱい答えてくれていました!

いまさらですが…クリスマス会をしました。

画像1
画像2
あけましておめでとうございます。明ける前にクリスマス会をしました。それぞれ出し物の練習をしてのぞみました!!一枚目の写真はマジックの様子です。みんなとってもステキな笑顔です。

久しぶりの学校 その2 6年生

画像1
画像2
画像3
「じんとり」という遊びをしました。
作戦をたてて,協力して取り組む遊びです。

久々に運動した!という子もいました。

体を動かして学校で生活するリズムを取り戻していってほしいです。

久しぶりの学校 その1 6年生

画像1
画像2
画像3
冬休みが終わり,再び学校生活が始まりました。
久々に会う友達と楽しそうに過ごしていました。

こんな風に過ごせるのもあと3か月です。

充実した,笑顔あふれる毎日を過ごしていってほしいと思います。

あけましておめでとうございます

画像1
冬休みが終わって、元気な声が学校にあふれていました。
2016年初の朝会では、校長先生のお話をしっかり聞いていました。
4年生に向けて準備ができているようですね。

あけまして おめでとう ございます

画像1画像2
 教室に子ども達の笑顔と話し声がかえってきました。
「冬休み、スキーにいったよ。」「わたしは、おじいちゃんとこ」などなど、楽しい思い出をたくさん話してくれました。大きな怪我も病気もなく、元気に登校してくれてうれいしいです。さあ、三年生めざして、がんばりましょう。

 年末年始、温かかったからでしょう。水仙の花がきれいに咲き始めました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 ALT,半日入学,入学説明会
2/18 音楽鑑賞教室
2/19 中学校見学
2/22 図工展前日準備
2/23 図工展,参観懇談(高)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp