京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up77
昨日:125
総数:714794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

『部活動開講式』

画像1
画像2
川岡東小学校部活動がいよいよスタートします。みんな意欲満々で担当の先生の話を真剣に聞いていました。

今年度は卓球,バスケットボール,バレーボール,陸上,サッカー,青い鳥,造形の活動があります。1年間しっかりやり抜いてほしいと思います。

6年生 『クラブ活動』

画像1
画像2
画像3
今年度2回目のクラブ活動を行いました。6年生が積極的に活動し,みんなを引っ張る姿が見られました。
今回は,外球技,バドミントン,バスケットボールクラブを取材しました。次回もお楽しみに。

4年生 「みさきの家新聞」

画像1
画像2
画像3
4年生は「みさきの家新聞」の発刊にむけて,せっせと記事を書いています。どんなところが楽しくて,どんなところが面白かったのかが読む人に伝わるように一生懸命文章を考えています。
その記事の横にはる写真も自分で選んでいるようですよ。完成したら見せてくださね。

3年生 社会『あさって,校区探検にいってきます!』の巻

画像1
画像2
おすすめスポットをクラスでまとめました。いろいろなおすすめスポットがあって,校区探検に行くのが楽しみになってきたようです。

校区探検は27日(水)2・3校時を予定しています。

3年生 理科『ホウセンカのすてきな週末!』の巻

画像1
画像2
画像3
どうやらホウセンカもすてきな週末を過ごしたようです。

月曜日,ホウセンカの様子を見てびっくり。子ども達がいない間に大きく成長していました。
『ぼくたちのいない間に大きくなったんだね・・・』
と涙を流しながら観察した子はいませんでしたが,みんなホウセンカの成長ににこにこ笑顔で観察をしていました。

3年生 道徳『節度ある生活って何だ?』の巻

画像1
『今日の道徳は「節度ある生活をするに大切なこと』です!』
『せつど?』
『説明しよう。節度とは,「度をこえることのない,ちょうどよい程度」のことである。』
『チョウドヨイテイド?』
『・・・』

3年生には少し難しかったようですが,『朝ご飯をしっかり食べる』『使ったものをかたづける』『体を動かして元気に遊ぶ』といったことを話すると,当たり前のことだと気がついたようです。節度ある生活を心がけましょうね。

3年生 体育『だるまさんがころんだ!』の巻

画像1
画像2
画像3
今日の体ほぐしは『だるまさんがころんだ』です。みんなでルールの確認をしてからスタート!

『だーるまさんがー こーろんだ!!』

素早く動きおにに近づく子ども達。
ピタッと止まるのもとても上手でした。

毎回止まるたびに,妙にかっこいいポーズで止まる子もいましたが,みんなで楽しんで汗をかくことができました。

3年生 体育『リレー みんなの気持ちを一つにするぞ!』の巻

画像1
画像2
画像3
2組の体育のリレーでは,少しずつバトンパスが上達してきました。バトンパスは『渡す人ともらう人がどれだけ信じあうことができるか』です。チームメイトを信じ,最後まで走りきると,きっと栄光という名のゴールが見えるはずです。2組のみなさん,がんばってくださいね!

1組のリレーの学習も終わり,2組のリレーもあと何回かで終わり。
リレーの学習が終わり・・・この流れでいくと,『学年リレー大会』??

春みつけにいったよ!

画像1画像2画像3
牛ケ瀬公園に,春をみつけに行きました。
お花や木の実,虫をたくさんみつけたようで,「みつけたよー!」「大きい木の実あったよー!」との声が飛び交っていました。
少し遊具でも遊び,たのしく活動ができました。

5年生「もりもりパワーアップ!」

画像1
画像2
画像3
学習したことをもう一度パワーアップの時間に復習。
おいしかった給食をパワーに変えて,問題もすらすら解けたかな?
これで頭の中も「もりもりパワーアップ!?」

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/16 計算名人大会
5年スチューデントシティ保護者説明会16:00〜
2/17 5年音楽鑑賞教室
献血
2/18 ペアタイム
2/19 平成28年度新入学児童半日入学・保護者説明会
2/20 部活動卓球西京東支部交歓会(松陽小)

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp