京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up6
昨日:125
総数:714723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

5年生 「ごみ0の日」

画像1
画像2
画像3
一生懸命がんばったよ!
草抜きや石ひろいなど運動場をきれいにしたよ!
これで休み時間も思いっきり遊べるね。

5年生 「体育」

画像1
画像2
画像3
準備・片付けも体育で大切なことです。
みんなでマットを動かしたり,声かけして準備運動をしたりして協力しています。
マット運動もそろそろ終盤。自分のめあてが達成できるように,最後までがんばろうね!

5年生 算数科

みんなの前で発表するのは緊張しますね。
でも何事も練習。
「ここまでわかりました。」
「その説明につけ足します。」
「○○さんに質問です。」
「私はこのように考えました。」など
全員が発表に参加できる授業は話合いも深まりますね。

先生もはじめ大勢の前で話すことは緊張したもんです。
えっ?今?
今は・・・そりゃ得意です!
画像1

なかよし学級 うれしいな!

桂川中学校のチャレンジ体験の人がなかよし学級に来てくれる日です。
朝からみなそわそわ!
うれしいそわそわです。自分たちから近寄ってお話したり。
国語の時間は花丸をしてもらって大喜びで学習が進みました。
画像1

ぴっか・ぴかの〜5年生♪

ピッカ・ピッカの〜1年生ではなく5年生です。
先日お掃除の様子をアップしましたが,それを見てさらにやる気を出した5年生。
「先生見て!」「ぼくのも見て!」
雑巾のお掃除が大人気です。そのやる気,120点!!
画像1

なかよし学級 眼科検診

眼科検診がありました。静かに並んで上手に受けることができました。


画像1

なかよし学級 お誕生日おめでとう!!

それぞれ書いたお祝いメッセージ集をわたしました。
画像1
画像2

桂川中学生チャレンジ体験 2

画像1
画像2
画像3
午後は環境整備に汗を流して頑張りました。子どもたちの学習を支えるべくプランターの用意,植木鉢の移動などです。お疲れ様!

残り3日間がんばってください!!

3年生 給食 『今日の給食は・・・星,よっつです!』の巻

画像1
今日の給食は『麦ごはん・牛乳・かまぼこと小松菜のいためもの・あつあげのごまみそそぼろ』でした。
4月にくらべて食べる量が少しずつ増えてきた3年生。今日もおいしくいただきました。
食べ終わった食器もピカピカに。おいしい給食を,楽しい友だちと一緒に食べるこの時間が,みんな大好きです!

さあ,今日もみんなで大きな声で,
『E stato molto buono! (エスタート モルトブオーノ)』

3年生 書写 『書写の学習を満喫中』怒涛の1組編

画像1
画像2
書き始めと書き終わりの筆の動きに気をつけながら,書いていきました。鉛筆とちがい,毛筆は慣れるのに苦労しそうですが,そこがまたおもしろいようで黙々と練習していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/16 計算名人大会
5年スチューデントシティ保護者説明会16:00〜
2/17 5年音楽鑑賞教室
献血
2/18 ペアタイム
2/19 平成28年度新入学児童半日入学・保護者説明会
2/20 部活動卓球西京東支部交歓会(松陽小)

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp