京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:100
総数:406874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

子どもは風の子

画像1
画像2
画像3
暖冬だと言われていた今季ですが,寒くなったり,急に暖かくなったりと体調を崩しやすいお天気が続いています。そんな中,寒い日も子どもたちは元気に運動場で遊んでいます。大縄大会に向けて練習しているクラスや体育で学習したバレーボールをみんなでしているクラスなどそれぞれに楽しく遊んで体を動かしています。担任の先生も一緒に楽しく遊ぶ様子も見られます。

中間マラソン

3月1日に行われる持久走大会に向けて,中間マラソンが始まりました。
みんな元気に走っています!
持久走大会に向けて体力向上目指してがんばりましょう!
画像1
画像2

第6回わくわくチャレンジ

 2月13日(土)下鴨小学校理科室で,第6回わくわくチャレンジの取組みが,午前9時からありました。今回は,「竹でうぐいす笛をつくろう」をテーマに45名ほどの参加がありました。竹笛は,古くから伝わる楽器で,各地のお祭りに使われています。子ども達は,興味しんしんで,世界に一つだけの自分の楽器を一生懸命に作っていました。講師の成田研一先生から,身近なものでも作れることを教えてもらい,家でも挑戦したいという子ども達もいました。これからどんな楽器ができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年 ひびけ,心のハーモニー

画像1
 60年も前から京都市で活動を続けている京都市交響楽団の「大きくて温かい心」について学習を進めました。定期演奏会を開催するだけでなく,ボランティア活動を行ったり京都市の子どもたちのために音楽鑑賞教室を開催したりしているということを知りました。
 授業後,子ども達からは「地域の人を思いやる気持ちが伝わってきた」「市民の笑顔を見たいと思う気持ちはすごいと思った」などの声が聞こえました。

家庭教育学級 おとなりの国について

画像1
2月9日(火)10時からふれあいサロンで家庭教育学級が行われました。
今回はチョン・オギさんを講師にお招きし,お隣の国韓国・朝鮮について教えていただきました。
ゆず茶をいただきながら,健康によい伝統茶のお話から始まり,おむかいの国の文化について日本文化と比べながらあれこれ興味深いお話を伺いました。互いに知ることが友好の第一歩だなあと実感。「行ってみたい。」という声が参加者の方から自然に聞こえてきたところで,下鴨周辺で韓国文化にふれることができる場所もご紹介いただきました。

画像2

事務職員さんです

画像1
事務の先生が不在の間,代わりに新しく赴任された事務の岡本茜奈さんです。いろいろお世話になります。よろしくお願いします。

保健の先生 来てくださいました!

不在の期間が続き,ご心配をおかけしていましたが,ようやく保健の先生が来てくださいました。川岡小学校から赴任して来られた村上みさと先生です。延期になっていた身体計測もようやくできました。子ども達も安心して過ごせているようです。
画像1

教養講座

2月4日(木)にPTAの文化委員会の方々主催で教養講座が開かれました。今年度はPTAOBで自宅で料理教室をされている西澤佐世子さんをお迎えして,
「育ちざかりの楽しい食事作り」というテーマでお魚料理を教えていただきました。
・かんたん鯛めし
・魚のさっと焼きポテトソース
・魚のサラダ風あえもの
の3つを作ってみなさんで一緒に楽しくランチされました。
どの料理も思っていたより簡単で,見た目が豪華に仕上がり,すぐに家でも実践したいお料理ばかりだったそうです。
画像1
画像2
画像3

漢字検定試験

1月30日(土)に漢字検定の準会場として下鴨小学校で日本漢字能力検定試験をしました。57名の児童が10級から5級まで,それぞれに申し込んだ級に挑戦しました。
「しっかり勉強してきた!」
という児童が多く,どの児童もしっかり問題を解くことができていました。
結果は3月中旬ごろ送られてきます。みんな合格しているといいですね。
画像1
画像2

3年 道徳 「お母さんのせいきゅうしょ」

画像1画像2
 道徳の時間に「お母さんのせいきゅうしょ」というお話を使って,「家族」の大切さについて考えました。
 身近な題材だったので,どの子も自分に置き換えて一所懸命考えてたくさん発表していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/16 大縄大会 6年身体計測
2/17 大縄大会
2/18 健康すこやかサロン(3年)
2/19 5年スチューデントシティ
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp