|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:56 総数:462115 | 
| 土曜参観日 土曜参観(3)
 当日は,多くの保護者,地域の皆様方に参観いただきました。寒い中,本当にありがとうございました。    土曜参観(2)
 交換授業や生活科,総合的な学習の時間の発表なども参観していただきました。    土曜参観(1)
 2月13日は,土曜参観でした。1月下旬からインフルエンザが流行し出し,欠席者がいる学級もありましたが,多くの保護者の方に見守られて実施することができました。 その様子をお知らせします。    手の洗い方 入学説明会
 子どもたちが,教室で楽しんでいる間,保護者の方に入学にあたっての準備について学校から説明させていただきました。また,PTA会長からPTAの組織とPTA活動への積極的な参加について説明があり,中京警察署員の方からは,子どもたちの交通安全に向けての諸注意について話がありました。  半日入学
 今日(10日)は,四月から入学予定の子どもたちが,学校にやってきました。1年生の部屋を使って,読み聞かせを聞いたり,絵をかいたり,ゲームをしたりして楽しみました。話が始まると,静かに聞ける子どもたちが多くいました。四月の入学が楽しみです。   体調管理にご注意を!
 学校では,1月下旬からインフルエンザでの欠席者が増えてきています。学校では,学年閉鎖や学級閉鎖,午後の授業カットをしたり,集会,部活動,学び教室など多くの子どもたちが交わる活動も休止したりして,感染の広がりを防ごうとしています。 土日の休み明けに,欠席者が増える傾向にありますので,しばらくの間,土日の過ごし方について,ご家庭でご配慮いただきますようご協力お願いいたします。 外国語活動
 外国語活動で学習したことを英語劇にして発表しました。 「桃太郎」のお話を基に,ストーリーを工夫してすべて英語で演じました。子どもたちは緊張したり恥ずかしそうにしたりする姿も見られましたが,声を合わせて台詞を言ったりジェスチャーを工夫したりして演じることができました。 保護者の方や地域の方にもたくさん参観していただき,ありがとうございました。  子育てワークショップ 〜親子で育ち合う工夫〜 はじめての試みでしたが,感情のコントロールについてのお話や保護者の皆さんが,日頃子ども達と接している時の声かけなど,今回参加されなかった保護者のかたにも,ぜひ聞いていただきたい内容だったと思います。 |  |