みんなで練習
2月12日に道徳の研究発表会を行います。授業の前に全校児童が体育館に集まり、「紫明あいうえお歌」の群読を行います。いつもと並ぶ形が違うのでリハーサルをしました。クラス代表の言葉もあります。1月と2月のあいうえお歌を発表します。保護者の方々もぜひ1時45分からの発表を聞きに来ていただきますようにお願いします。がんばります。
【校長室から】 2016-02-09 20:52 up!
給食ニュース
2月5日の給食は、胚芽米ごはん・いものこじる・すぐきと大根のごま炒め・わかさぎのこはくあげでした。独特の酸っぱさを持った京都名産のすぐきを大根やにんじんと一緒にいためてありました。和み献立でした。
【校長室から】 2016-02-09 20:47 up!
犬とのふれあい・・・4年
2月3日に聴導犬がやってきました。どんなふうにして携帯電話がかかってきたことを知らせるのか実際に見せていただきました。そして指示されたようにきちんと待つこともできます。すばらしいです。他にもたくさんの犬が来ていました。優しく触れ合うとはどのようにすることなのかを実際に体験することができました。ありがとうございました。
【校長室から】 2016-02-09 20:39 up!
給食ニュース
2月3日の給食は、バターうずまきパン・牛乳・ボルシチ・ほうれん草のソティーでした。ほうれん草は、冬が旬です。冬のほうれん草は、葉が大きく、茎が太くて栄養が多いです。冬においしい食べ物です。
【校長室から】 2016-02-07 16:47 up!
道徳いろいろ
今週は、担任が違うクラスに入って道徳の授業をしました。いつものクラスの子どもたちとは違うので、話し方や板書の仕方にも工夫していました。子どもたちも嬉しそうにしていました。
【こころのへや】 2016-02-07 16:41 up!
ウサギの名前募集中!!
1月からやってきたウサギが少しずつではありますが、ころころと大きくなってきました。学校中のアイドル?です。飼育委員会からの呼びかけで名前募集が始まりました。飼育委員会が選んだ名前の中から、どれがいいかを一人一人が選び、ウサギボックスに入れます。どんな名前に決まるのかみんな楽しみにしています。
【こころのへや】 2016-02-07 16:22 up!
きれいなお花・・・ありがとうございます。
今月も教育ボランティアさんによるお花のプレゼントがありました。一足早い春のコーナーができました。ありがとうございました。
【こころのへや】 2016-02-07 16:17 up!
もうすぐ1年生!・・・半日入学
4月から1年生として入学してくる子どもたちが、半日入学体験をしました。2クラスに分かれて行いました。幼稚園や保育園が一緒の子どもたちもいれば、全く誰も知らない子どもたちもいます。最初は、安全な登下校について話し合っていました。手を挙げてしっかり答えていました。絵を描いたり、ゲームをしたり、折り紙を折ったりしているとあっという間に時間がたってしまいました。もう友達が作れたかもしれませんね。楽しみです。入学式は、4月8日です。
【校長室から】 2016-02-07 16:13 up!
委員会からのお知らせ集会
5年生と6年生は、委員会活動を行っています。それぞれの委員会からの活動の様子や大型絵本の読み聞かせやクイズなどがあり、工夫を凝らした発表でした。聞いていた4年生は、4月からは委員会活動の仲間入りです。どこに入ろうかなと考えていたかもしれません。
【校長室から】 2016-02-07 16:04 up!
給食ニュース
2月1日の給食は、麦ごはん・牛乳・じゃこ・小松菜と切干大根の煮びたし・肉じゃが(カレー味)でした。カレーのにおいがプーンと学校中に広がっていました。肉じゃがも大人気です。
【校長室から】 2016-02-07 15:49 up!