京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:49
総数:534279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

昼休みの風景

みんな、いい表情になります
画像1
画像2
画像3

昼休みの風景

色々な過ごし方があります・・
画像1
画像2
画像3

昼休みの風景

図書館で本を読む・・・
画像1
画像2
画像3

昼休みの風景

外で遊ぶ、教室でしゃべる・・・
画像1
画像2
画像3

保護者の皆さんへ

本日、「薬物乱用防止啓発チラシ」

配布させていただきました

ご家庭で話をされるきっかけにお使いください

今の時代はネットで違法な薬物・大麻等が手に入ると

言われています。子どもたちのすぐそばに危険が

迫っています。ぜひ、ご家庭で話し合ってください
画像1
画像2

昨日の京都新聞 夕刊から

大原野中卒業生が昨日の夕刊に

大きく記事が散りあげられました

亡くなられた地元農家から受け継がれた

「極太九条ねぎ」の商品化に取り組んでいます

太さは通常の2倍で「ねぎあん」と呼ばれる粘液が

多く、甘みが強くおいしいです

2012年に亡くなられた農家の遺族の方から

種子を譲り受け、高校生が先生と研究を重ね

栽培に成功しました!!

「世界中の人にこのおいしさをつたえたい!」

とのことでした
画像1

朝の気温

やっと冬らしくなってきました

屋上温度計がマイナスを示しました

生徒もマフラー・手袋着用が多くなってきました
画像1

面接の練習の前の、練習

3年生は間もなく入試を迎えますが

学校によっては、面接があります

「面接練習」をしますが、その前に

練習の練習をやってみました

お辞儀の角度、挨拶の仕方、ノックの仕方

一度にたくさん考えないといけません!

しかし、これは「練習の練習」です
画像1
画像2
画像3

3年の教室では・・・

初詣で神社の絵馬に願い事を書いた人も

居ると思います。

学校でも、やってます!!

また他のクラスでは、入試用の面接で

使う原稿をあらかじめ考えていました。

画像1
画像2

最近お箸が・・・

「昨日借りたお箸を返しに来ました!!」と女子

見ると2膳持って来てくれています。

忘れることはあることですが、返してくれることが

嬉しいじゃないですか!!「ありがとう!!」

最近お箸が、なくなってきています。

借りて、キチンと返せばなくならないのですが

そうではないようです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp