京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

生徒会交流会(2)

後半は各グループで話し合った内容の報告です。
挨拶運動や清掃活動に話が集まっていました。
画像1
画像2
画像3

生徒会交流会

 東山・山科支部の生徒会交流会が,12月24日、午後3時から花山中学校を会場に行われました。会場に準備は花山中学校と生徒会にお世話になりました。
 支部の生徒会として共通してどういうことができるのかをグループに分かれて考えました。
画像1
画像2
画像3

山階南小学校より

先日の読み聞かせのお礼にと、山階南小学校の1年生のみんなから,綺麗な表紙に綴じた感想文が届きました。さっそく生徒たちにも知らせましたら,図書委員長を始めみんな喜んでいました。新年になったら,しばらく図書室に置きます。来館の時には良かったら読んでください。
画像1
画像2
画像3

リーダー研修2

 全体会の後、生き生きルームと図書室に別れてグループで話し合い活動です。ここでまとまった意見を最後に発表し合います。
 この日は東山・山科支部の生徒会交流会もあったので,現会長と副会長は途中から会場の花山中学に移動しましたが,熱い討議は続きました。
画像1
画像2
画像3

リーダー研修

終業集会の午後は,生徒会のリーダー研修です。生徒会本部と各委員会の代表が話し合いを行います。
画像1
画像2
画像3

全校集会2

表彰の後、生徒会からダルニー奨学金運動の説明と書き損じハガキの回収の依頼。小学校にもお願いしているようです。北村会長からの挨拶と,最後に学校長から話がありました。
(要約)
 今日で2期も終わります。先ほどたくさんの表彰をしましたが、表彰はされなくても自分の中でこれはがんばったと胸を張れることがありますか。
 2期は「行動する学期,目標に向かって前進する学期」と言う話をしました。大きな行事を全校の力で成功させ,3年生にとっては自ら進路を決定していく大切な時期,1・2年生は伝統を受け継ぎ,部活動・生徒会活動などに学校の中心として取り組んでいく学期でした。
 1年生はよい意味でも悪い意味でも,だんだん山中生の顔になってきた。合唱コンクールなどを経験して成長してきたが,一方では中学生活に慣れ少しルーズになってきたところもある。 2年生は,生徒会,部活動の中心という立場になりましたが,まだまだその力を十分に発揮できてない。あいさつの声も小さいです。あいさつは人間関係を作る基本です。3年生は大きな行事をやり遂げて,今が一番苦しいときです。高校入試というのは,学力や点数が問われると思いがちですが,実はそれに臨むみなさんの人間力や人間性が問われているのです。やるべきことをやり,堂々と勝負に臨んで欲しいと思います。
 今年の漢字は何だったか? 清水寺で森貫主が揮毫(きごう)された字は「安」でした。2位は爆,3位は戦,8位には争・・・。
 さて,その安ですが,安保法制で大きな議論,行動が起こった。テロなどで安全が脅かされたというようなことが主な理由と言われています。戦後70年という節目の年,平和について多くの人,特に若い人たちが考えたり行動した一年だったでしょうか。
 さて,今日は何の日か?クリスマスイブですね。
 今からちょうど100年と1年前に,第一次世界大戦が勃発し,ドイツ軍とイギリス・フランス連合軍との間で激しい戦闘が続いていました。クリスマスの日,ドイツ軍の最前線から,「きよしこの夜」の歌声が聞こえてきました。世界的なドイツのテノール歌手とも,ドイツ兵が塹壕から出てクリスマスを祝ってみんなで歌っていたとも言われています。一方,その歌声を聴いた連合軍の兵士も、一緒にそれぞれの国の言葉で合唱をしたと伝えられています。
 誰もがよく知っている「きよしこの夜」の美しい歌声に誘われるように,両軍の兵士が塹壕(地面に掘った陣地)から出てきて,互いに握手を交わし,自発的な休戦状態になりました。
 そして,それぞれ自分達が持っていた菓子やワインなどをプレゼントとして交換したり,互いに家族の写真を見せ合ったり一緒にきよしこの夜を歌ったりして,交流を楽しんだそうです。サッカーの試合をしたという話もあります。
 しかし軍の上層部は,兵士たちの勝手な休戦を許すわけがなく,その後は一層激しい戦いになっていったそうです。せっかく友情が芽生えたのに,結局はまた殺し合いをしなければならなくなった。
 本当は戦いたくないという兵士の気持ちと,愛する祖国の為に戦わなければならない葛藤の中で起こったクリスマスの奇跡であったのかもしれません。だけど,わずか1日でも,クリスマスを祝う気持ちが,戦争という人間の最も愚かな行いを止めた,それだけでなく,敵と味方が交流して楽しむことができた。
 この兵士たちも,最初は随分勇気が必要だったでしょうが,その後は,言葉や考え方に違いはあっても、互いに関わり合い分かち合うことで喜びを共にできた。私たちも,自分のことばかりに目を向けるのではなく、ささやかなことでもクラスの仲間と積極的に関わりを持って喜びを共にする。これが本当の意味でクリスマスを祝うということなのかもしれません。
 

画像1
画像2
画像3

全校集会1

終業集会,校歌斉唱に続いてたくさんの表彰がありました。
剣道新人戦で1年の太田くんの準優勝。美術の消防や明るい選挙ポスターや陶版の作品,1月に京都市美術館に展示される作品の紹介。家庭科の近畿大会での優秀作品と入選作品。野球部のカップ戦準優勝,育成学級は合同運動会でのリレーの優勝。ベル着や美化コンクールの表彰も行いました。
画像1
画像2
画像3

最後の朝読書〜1年

最終日の1年5組の朝読書のようすです。集中して本に向かえています。
画像1
画像2
画像3

学期末の朝読書〜1年

12月21日の1年4組の朝読書のようすです。
画像1
画像2
画像3

京都府新人戦〜男子バスケット(2)

後半もリードを広げ大量点で勝ちました。続く大谷中学にも勝ち,1月に行われる決勝トーナメントに進出しました。試合では1年生も多いに活躍し,市内大会からの成長を見せてくれました
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 〜2/16育成「冬の宿泊体験」
2/16 〜2/17公立前期選抜
2/19 PTAあいさつ運動
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp