京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up16
昨日:15
総数:498472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

運動会に向けて その2【1年】

画像1
ダンスの練習風景です。ただ単純に踊るだけでなく,それぞれが円になり,隊形を意識した練習に入りました。元気いっぱいに踊る子どもの姿はとても素敵です。運動会まであと少し,最後までがんばっていきます!

がんばっているよ!よさこいエイサー

画像1
体育の時間に,10月10日の運動会で発表する「よさこいエイサー」の練習をがんばっています。鳴子の音と子どもたちの元気な掛け声が,体育館に響きました。
画像2

運動会に向けて

今日は,科学センターでの学習の為6年生が中間休みにいませんでした。

応援団も中間休みは5年生だけでの練習でした。

いつも,ひっぱってくれている6年生の背中をみて練習している5年生。
今日は,自分たちでしっかり練習ができました☆
画像1画像2画像3

運動会に向けて

騎馬戦の練習をしています。

各色に分かれて,作戦を立て,騎馬を作りました。
画像1画像2

運動会に向けて

団体演技「よさこいエイサー」の練習をしています♪
画像1画像2

国語の学習

「やまなし」の学習では,自分の感じたことが伝わるように朗読することができるようにする。というめあてを立てて,宮沢賢治の作品を並行読書し,学習を深めました。
画像1画像2

運動会練習(3年生)

画像1画像2
運動会の学年練習がいよいよ始まりました。3年生の団体競技は,「羽束師タイフーン(台風の目)」です。今日は,競技のルールと注意事項の確認,チームごとに分かれて並び方の確認をしました。チームで力を合わせて頑張っていってほしいと思います。

ブラバン練習【6年生】

画像1画像2
明日の区民運動会に向けて2回目の中学生との合同練習をしました。

今日は合奏練習が中心です。
小学生はまだまだ緊張した様子でしたが、中学生に教えてもらいながら頑張っていました。明日の本番もみんなで楽しんで演奏できるといいですね。

社会見学に行きました☆(3年生)

画像1
社会科の学習がスタートして,約半年たちました。
昨日・今日の二日間,地域のスーパーマーケットの方にご協力いただき,初めての社会見学をさせていただきました。

「商店のはたらき」という学習で,「スーパーマーケットはお客さんに来てもらう為にどんな工夫をしているのだろう」ということを調べます。
商品が並んでいるフロアだけでなく,バックヤードでのお仕事の様子も案内していただき,子どもたちは大喜びでした。
学校に戻り,気づいたことや感想をノートにびっしりとまとめる姿も見られました。


朗読大会【6年生】

画像1画像2
「やまなし」の朗読大会をしました。

宮沢賢治のほかの作品も読み、作品にこめられた作者の思いを考えながら学習をすすめてきました。それぞれが作品に対して思いをもち、それが伝わるように工夫して朗読しました。
人によって思いや読み方が違うことを楽しんで交流できていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp