京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:21
総数:874676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

みさきの家・・・星の観察

 今夜は満天の星空。石田先生から,星のことを教えてもらいました。夏の大三角,アンドロメダ,南斗六星・・・。星空を眺めていると,
「わあーっ。」
流れ星でした。
星のお話をたくさん聞いて,すてきなひとときでした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家…ナイトハイク2

 懐中電灯で足元を照らしながら進み,お札をもらってきます。さあ,お札には何と書いてあったでしょう。
画像1
画像2
画像3

みさきの家…ナイトハイク

 ナイトハイクは,校長先生と一緒に,アンタレスと土星を見てからのスタートです。グループで真っ暗な所内を一周します。暗くてドキドキ,わくわくの子どもたち。
画像1
画像2
画像3

みさきの家・・・夕食2

 今日の一番人気は,春雨スープです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家・・・2日目夕食

 宮崎浜で遊んで,芝生広場で遊んだ後は,おなかがペコペコのみんなです。夕日が沈み暗くなったあづまやでの夕食です。みんなと食べる最後の夕食。みんな楽しそうに食べています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家・・・芝生自由遊び2

 野球・テニス・バレーボール・バドミントン・サッカー・遊具・・・
木の枝にぶら下げられたボールに乗ってのブランコ・・・人気です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家・・・・芝生自由遊び

 宮崎浜の後は,ナイトハイクのコースを下見した後,芝生広場での自由遊びです。思い切り広い芝生の上で,思い思いの遊びを楽しみました。いつまでも飽きることのない様子です。
 クラスごとの入浴の時間になると,ちゃんと帰ってきてお風呂に入り,また,芝生広場に飛び出していきます。
 今回は,桂川校単独での使用なので,空き時間にも芝生広場を自由に使え,とても恵まれています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家・・・磯観察2

小さな貝やカニ、お気に入りの石などを思い思いに集めては見せに来てくれます。
なかなか京都ではできない経験をたっぷりと味わうこちとができました。最後は児童代表の言葉を聞いて、宮崎浜に別れを告げました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家・・・磯観察

2日目の目玉となる活動は宮崎浜での磯観察です。
思ったほど潮は引いていませんでしたが、何か生き物を見つけては岩の間をのぞきこむ姿があちこちで見られました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家・・・パックドックづくり2

思った以上に上々のできばえとなりました。
真っ黒黒焦げになった人は一人もいなかったようです。一人2つのパックドックをほおばる顔は、やはり・・・笑顔、笑顔、笑顔!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 学校安全日 上桂公園清掃4年 クラブ(最終)
2/16 PTA校内清掃
2/17 フレンドリーラリー トイレ清掃 午後木曜校時
2/18 5年音楽鑑賞教室 午後水曜校時 フッ化物洗口
2/19 5年社会見学 食の指導1-1,2

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp