![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:12 総数:558927 |
毛筆〜2月15日
5年生は,今日毛筆で「自然」という言葉に取り組んでいました。
配列を整えて書こうとしていました。 ![]() ![]() ![]() 体育の時間〜2月15日
3年1組では,体育の時間に短なわ跳びに取り組んでいました。
前まわし跳びや片足とびなどに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() コロコロガーレ 2
ビー玉が上から下へと進むとき,仕掛けを通ります。子ども達は,この仕掛けを丁寧に作っていました。
![]() ![]() ![]() コロコロガーレ 〜2月15日
4年生は,図工で「コロコロガーレ」に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 読書
図書室で,それぞれが好きな場所で,選んだ本を読みました。
![]() ![]() 交流学習
3年生の体育は,「ハンドベースボール」です。今日は初めてなので,走ること・ボールに慣れること・打つことの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ウサギのふれあい広場
今日のふれあい広場は2年生が来て,餌をあげたり,ウサギを抱いたりしました。
![]() ![]() ![]() これはなんでしょう 〜2月15日
1年2組では,先日考えていた「クイズ」を今日,出し合っていました。
ある子は,「おにぎりに使います。」というヒントを出し,聞いていた子ども達は,「のり」と応えましたが,違いました。次のヒントは「握るときに使います。」で,「ラップ類」と回答があり,正解しました。 ![]() ![]() ![]() ニスを塗ろう
あおぞら学級の「お面」と3年生の「小物入れ」にニスを塗りました。塗忘れがないかを何度も確かめていました。
![]() 交流学習
3年生の理科は,電気を通すものはどれかを確かめる実験をしました。
![]() ![]() ![]() |
|