5年生 家庭科『ゆでる調理をしよう』
5年生は初めての調理実習に挑戦です。
野菜をゆでて、ドレッシングを作って、サラダ作りに挑戦しました。
【5年生】 2015-10-23 18:37 up!
6年 時代祭を現地で見学してきました
朝、グランドで全校生徒で、松尾学校の方の室町幕府執政役の行列を見ました。
6年生は今年、市役所前で時代祭を見学できる機会がえられたので、見学に行ってきました。
平日にもかかわらず、現地はすごい人でした。
各時代の見事な行列に,子どもたちは感激していました。
【6年生】 2015-10-23 08:42 up!
5年 水の流れるようす
川が流れ、それによる川の水の流れが、河岸をどのように削り、形成していくのかを学んでいます。
【5年生】 2015-10-23 08:35 up!
時代祭 その2
5年生も当時の衣装を着せてもらって登場です。
校長先生は、学者役です。
【学校の様子】 2015-10-22 09:17 up!
時代祭 その1
松尾学区に28年ぶりに,時代祭の出演が回ってきました。
出演される地域の方(5年生1名と学校長も含む)が、会場に向かう前に子どもたちに
その姿を披露してくださいました。
自治連合会会長の荒木さんも、足利尊氏役で登場です。
【学校の様子】 2015-10-22 09:13 up!
4年 認知症安心サポーター講座
地域包括支援センターの取り組みで、4年生が認知症のサポーター講座の授業を受けました。
認知症についての理解と共に、身近な人が認知症になった場合、どのようにサポートをすればいいのかを教わりました。
【学校の様子】 2015-10-20 13:57 up!
防犯訓練
西京警察署の方に来ていただき、不審者が校内に侵入してきたときの対応について学びました。
さすまたの使い方や、教室や廊下に有るものを使って、不審者から子どもたちを遠ざける方法を教えていもらいました。
【学校の様子】 2015-10-20 13:23 up!
いも掘り
いも掘りに行ってきました。今年は地域の方の畑を借りて,いもを掘らせていただきました。また,社会福祉協議会の方々やたくさんの地域の方にお手伝いいただきました。
たくさん大きなおいもが掘れました。楽しんで掘ることができました。
掘ったさつまいもでスイートポテト作りをします。とても楽しみです。
【2年生】 2015-10-19 09:26 up!
たてわりそうじ
5年生とたてわりそうじをしました。たてわり班で自己紹介をした後にそれぞれの場所をきれいに掃除しました。掃除の後は,5年生が考えてくれたあそびを楽しみました。
【2年生】 2015-10-19 09:25 up!
にこにこフェスタ その8
ふれあいサロンにて遊休品のバザーを
PTA本部さんによる、喫茶ミントを
【学校紹介】 2015-10-18 13:38 up!