京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up4
昨日:49
総数:955767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

体育★とび箱

画像1
画像2
画像3
開脚跳びもずいぶん慣れ

8段も余裕で跳べる子がたくさん出てきました☆

跳べるようになったら踏み切り板を少しずつ離していきます。

「60cmも楽勝だった〜!」

子どもの成長には日々驚きです!!

ものの重さを調べよう

画像1画像2画像3

ものの形を変えると
重さはどうなるのか・・・

アルミホイルで実験した後

体重計でも・・・

4年 ☆食の指導・ランチルーム給食

今日は食の指導で,食事の栄養について学習しました。毎日の給食も,3つの栄養がバランスよく組み合わされています。これからも,すききらいなく食べ,健康な体をつくりましょう。学習した後,ランチルームでおいしくいただきました。
画像1

エコライフチャレンジ

夏休みから取り組んできたエコライフチャレンジ。
今日は,講師の先生方に来ていただいて,
自分たちの活動のまとめをしました。
エコライフの診断書やワークブックを見ながら,
できるようになったことと,
これから頑張って取り組みたいことを付箋に書いて,
ポスターにまとめて発表をしました。
どのグループも自分たちの思いをしっかり伝えることができました。
画像1画像2画像3

数え歌をうたおう!

画像1
 国語の学習で数え歌を歌いました。

音楽フェスティバルに向けて・・・

画像1画像2
 音楽フェスティバルの練習が進んでいます。
 素敵な発表になればいいと思っています。

 まだ歌詞を覚えていない人はお家で練習してほしいです。

小中連携公開授業の風景

画像1画像2画像3
10月21日(水)

小中連携の一環として,樫原中学校・樫原小学校・松陽小学校の3校で毎年行っている公開授業があります。今年度は樫原小学校で行われました。

まわりの先生に少し緊張しながらも,いつもの力を発揮して学習に取り組めました。

小中連携3校合同研究会

 今日は,樫原小学校で中学校区3校の合同研修会がありました。本校の7クラスの授業を公開し,樫原中学校と松陽小学校の教職員の方々と授業後の研究会をしました。
画像1画像2画像3

商店のはたらき

画像1画像2
見学したことをもとに,新聞をつくっています☆

難しい言葉を辞書で調べたり チラシを使ったり・・・

出来上がりが楽しみです☆


3年★算数 三角形をしきつめてみると…

画像1
画像2
3年生は,算数で三角形について学習を進めています。

実際に同じ形の三角形をノートに貼りながら,理解を深めていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 学校安全日
2/16 DO YOU KYOTO?
2/17 図工展 参観懇談会(1・2・4年・かしのみ学級) アルミ缶回収日
2/18 図工展 参観懇談会(3・5・6年)

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp