京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up23
昨日:86
総数:955704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

4年★琵琶湖疏水見学〜蹴上編〜

画像1
画像2
画像3
ようやく京都に入りました!

春に浄水場の見学に来た時に目にしたインクライン☆

あの時は「何だろう…」とふしぎに思っていましたが

いよいよその謎も解けそうです!!

4年★琵琶湖疏水見学〜お昼休憩編〜

画像1
画像2
ようやくお弁当ポイントに到着!

四ノ宮船溜跡にてお昼休憩です♪

楽しみにしていたお弁当ですが寒すぎて…

4年★琵琶湖疏水見学〜山登り編〜

画像1
画像2
画像3
長〜い長〜い山道を登り

「こんなに長いと思ってなかった〜…」

そろそろ疲れが見え始めました。

「だって滋賀から京都まで歩くんだよ。」

「そうか…そりゃ長いよね〜。」

そうこう話しているうちにチェックポイントに到着☆

第1たてこうです!   たてこうって…?

4年★琵琶湖疏水見学〜大津編〜

画像1
画像2
画像3
大津閘門からいよいよ疏水の旅出発です!

地図上でしか知らない琵琶湖疏水。

一体どんなものなのでしょうか?

この日は本当に本当に寒い1日でした…

「あきまつり」開催!

画像1画像2
生活科の学習で「あきまつり」をしました。

「いらっしゃいませー!」
「ありがとうございましたー!」

教育視察

 本日,他府県からのお客様がありました。1年生の教室で「じどうしゃくらべ」の学習を10名の方が見学されました。本校の授業のユニバーサルデザイン化についての研究を知っていただく良い機会となりました。
 子どもたちは,熱心に取り組んでいました。
画像1画像2

「あきまつり」生活科

 今日は,楽しみにしていた「あきまつり」の日でした。ひろい集めたドングリや廃材でゲームやおもちゃなどをグループで作り,お店屋さんをしました。廊下では,「いらっしゃい,いらっしゃい」と威勢の良い呼び込み,教室の中では,店員さんの「どうぞおためしくださ!」と元気な声が聞こえていました。
 お店屋さんになってもお客さんになってもとっても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学 実施します

 本日予定しています社会見学は,予定通り実施いたします。大変いいお天気ですが,気温が低いようなので,あたたかい服装で来させてください。

外国語の学習

画像1画像2
 楽しいカードゲームをしながら英語でコミュニケーションを図っています。
ALTの発音をよく聞いて,声を出しながら,盛り上がって活動しています。

理科「地層実験」

画像1画像2
 堆積実験をしました。砂・れき・どろを水で流し(川の模型),それらがどのように堆積するかを観察しました。きれいな「しまもよう」が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 学校安全日
2/16 DO YOU KYOTO?
2/17 図工展 参観懇談会(1・2・4年・かしのみ学級) アルミ缶回収日
2/18 図工展 参観懇談会(3・5・6年)

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp