![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:127 総数:710787 |
3年生 体育『エンドボール』![]() ![]() ![]() 1年生 書写『ただしいかきじゅんで』![]() ![]() ![]() なかよし学級 1年 桂川園さんとの交流の練習
運動会で踊った『スリラー』を練習しました。
玉入れの代わりに縄跳びをします。 1年生になって出来るようになった前跳び、後ろ跳びと一生懸命とんでました。 ![]() 2月 土曜体験学習『バウンドテニス』
2月13日(土)バウンドテニスがありました。今回はインフルエンザによる欠席者もあり,いつもより少ない人数でした。
出席した児童は人数が少ない分,何回も繰り返して練習することができました。 3月の交流試合にむけて,ラリーの練習を中心に頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 『京都府警見学』2
ビデオ学習では,凶悪犯を逮捕するまでの過程をみせてもらいまいました。
警察官にもいろいろな役割があることを知りました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 『京都府警見学』1
モノづくりの殿堂・工房学習を終え,午後からは京都府警を見学をします。
社会の時間に学習した通信指令センターや白バイを近くで見ることができてとても感動しました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 『モノづくりの殿堂・工房学習』3![]() 生卵を頭の上から落としても,発泡スチロールの上では割れませんでした。 目を覆うような実験でしたが,一つも割れることがありませんでした。 発泡スチロールは緩衝性と断熱性に優れていることがわかりました。 ![]() 4年生 『モノづくりの殿堂・工房学習』2
工房学習では,熱すると約50倍に膨らむ発泡性ポリスチレンを使って「ゆらゆらボール」をつくりました。
熱して出来上がった発泡ポリスチレン(発泡スチロール)をさらに温めて加工してつくりました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 『モノづくりの殿堂・工房学習』1
今日は生き方探究館に「モノづくりの殿堂・工房学習」をしに行きました。
殿堂学習では京都にある企業がつくっているモノがたくさん展示してあり,とても驚きました。 また,モノづくりにかかわる人々の思いにも迫ることができました。 ![]() ![]() ![]() なかよし学級 西総合支援学校との交流
西総合支援学校の6年生のお友達と音楽を学習しました。
歌で自己紹介しながら打解けました。そして,手遊びをしあってコミュニケーションを深めました。 最後に好みの打楽器をもち曲に合わせてリズムを奏でました。 皆が穏やかで笑顔の絶えない1時間でした。 ![]() ![]() |
|