京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:72
総数:427629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

租税教室

画像1画像2
 2月4日(木)3時間目,税理士の方々を講師にお迎えし,租税教室を行いました。
 私たちが納めている税の使い道を,シールや地図を使って楽しく,分かりやすく学ぶことができました。
 学ぶ前は,「なぜ税金を払わなくてはいけないのか?」と疑問の多い子どもたちでしたが,税は色々なところに使われていることや,税が身近であり,大切なものであることを実感したようでした。

友禅染体験

 2月8日(月)地域の友禅染職人の方をお招きし,友禅染体験をさせていただきました。
 講師の山本さんは,50年もの間,手染めの技法を続けておられるそうです。
 今は,機械で刷ることも多くなった染物ですが,一つ一つ手作業で行われる手染めも京都の伝統工芸の一つとして大切にしていきたいものです。
 子どもたちは,いろいろな型や色を選びながら楽しそうに作業を進めていました。
 どれも個性あふれる作品に仕上がりました。

画像1画像2画像3

平成27年度 研究発表会

画像1画像2画像3
 2月5日(金)の午後,今年度の研究発表会を行いました。
 他校の先生方に参観していただき,本校の国語科の授業研究を見ていただきました。
 今回の研究発表会で学んだことを,これからの子どもたちへの指導に生かしていきたいと思います。
 保護者の皆様にもお忙しい中,参観していただきました。
 ありがとうございました。

エコライフチャレンジ事後学習会

画像1
画像2
 2月3日(水)NPO気候ネットワークの方に来ていただき,エコライフチャレンジの事後学習会をしました。
 一人一人,冬休みに取り組んだエコライフについて「エコライフ診断書」をもらい,できたことやできなかったことについて振り返りました。
 そして,グループでエコ目標を決め,発表しました。
 一人一人が環境にやさしい生活を心がけることが大切だと改めて感じたようです。
 自分にできることから行動してほしいと思います。

4年生からクラブ紹介

画像1画像2画像3
 3年生は来週クラブ見学があります。
 それに向け,2月1日(月)に4年生が国語で作成したクラブ紹介のリーフレットを使い,3年生にクラブの紹介をしてくれました。
 クラブと部活動の違いがわかったり,何をしているか内容がわかったりして,来週のクラブ見学がより楽しみになったようでした。
 自分のやりたいクラブが見つかるとよいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 給食週間(〜19日)
2/17 5年音楽鑑賞教室 14:00〜
2/18 こころの日・環境の日
2/19 Newおやじ7 おやじフェスティバル(午前)

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp