京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:18
総数:335496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

ソフトバレーボール大会

体育振興会主催・PTA協賛の学区民ソフトバレーボール大会が行われました。親子の部では,10チームがエントリーして,和やかな雰囲気でソフトバレーを楽しみました。
画像1画像2画像3

花育の活動「ブリザーブド フラワー ケーキ」

画像1画像2画像3
「花育」とは、「花に触れる楽しさや贈る喜びを体験し,植物を身近に感じる。花の色彩や特徴を生かし,アレンジの製作を通して豊かな感性を養う」ことを目的として活動されています。今回は,1年生が制作できる「ブリザーブドフラワーケーキ」を作る体験をご指導いただきました。
◎ホイップクリームを作る。
◎ブリザーブドフラワーと生花やドライフラワーの違いを確認する。
◎ケーキ台の上に,バラやパール,アジサイなどをアレンジしてかざる。
◎ホイップクリームをつける。
◎リボンとセロハンで仕上げる。
食べられないケーキですが,一人一人が,自分のケーキを作ることができました。
ありがとうございました。

朝の運動場

画像1画像2画像3
朝の運動場では,陸上部が,春からずっと練習を続けています。猛暑の夏休み中も,頑張って練習しました。今週から,金管バンドクラブもドリルの練習を始めています。金管バンドクラブは,本校の運動会や鳳徳学区の区民運動会でドリル演奏を披露する予定ですので,ぜひ応援にお越しください。

大掃除

夏休み明けの大掃除は,PTAの役員・保護者の皆様にご参加いただき,普段の掃除では,手の届きにくい高い窓ガラスや扇風機等をきれいにしていただきました。保護者の皆様と一緒なので,子どもたちもいつもより丁寧に掃除をしていたように感じました。ご参加くださった皆様,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

前期後半が始まりました。

8月25日から,前期の後半の授業を開始しました。朝会では,7月の最後に安全・あいさつ・ありがとうの頭文字をとって,3つのAを大切にして過ごそうと話したので,ふりかえりをしました。続いて,体育館・渡り廊下の柱,教室の壁等の補修や遮光カーテンの設置,樹木の伐採,きれいになっているところを見つけられたかを問い,「あたりまえ」かなと考えました。「ありがとう」の気持ちをもって,応援してくださった気持ちをバネにして,次は自分が頑張るめあてを決めようと話しました。
画像1画像2画像3

朝のあいさつ運動

前期の後半が始まりました。PTAの役員の皆様が,朝のあいさつ運動で校門に立ってくださいました。登校してくる子どもたちに「おはよう。」と声をかけてくださると,元気に「おはよう。」と笑顔で答えていました。嬉しそうな様子から,楽しい夏休みをすごしたことが,伝わってきました。
画像1画像2

台風11号の情報にご注意ください。

台風11号が京都市に接近しています。テレビ・インターネット等の情報にご注意いただくと共に配布文書の「台風に対する非常措置について」で対応措置を再度ご確認いただきますようお願いいたします。学校HPやPTAメール配信にアクセスしにくい場合はPTAホームページのメール配信履歴で内容を確認できます。
以下のURLは直接メール履歴ページにアクセスできます。
http://www.kyoto-pta.jp/sho-p/hotoku/2015/mailh...

奥志摩みさきの家 野外学習3日目-1

画像1画像2画像3
今日も快晴です。2校合同で,朝の集いを行った後,深谷水道に面した炊事場で朝食をとりました。

奥志摩みさきの家 野外学習 2日目-7

画像1画像2
たき火を囲んで,レクレーション係によるゲームやダンスをみんなで楽しみました。昨日の浦山フォトラリーやナイトハイク等合同の行事ですっかり打ち解けた子どもたち。明日のお別れが寂しく感じられることでしょう。

奥志摩みさきの家 野外学習 2日目-6

夕暮れが迫り,鷹峯小学校と合同のキャンプファイヤーが第二営火場で始まりました。火の神と火の子が登場し,火の神から授けられた火で,ファイヤーが燃え上がりました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 安全の日 こどものためのオペラ鑑賞(6年)
2/16 食の指導(6−2)
2/17 たてわりラリー  スクールカウンセラー
2/18 読み聞かせ(2年)  音楽鑑賞教室(5年)  完全下校14:40
2/19 科学センター学習(5・6年)
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp