京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up67
昨日:228
総数:678338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ワーク製品販売学習

9月3日(木)・4日(金)の2日間,ラクト山科ショッピングセンター1階にてワーク製品の販売を行いました。生徒たちは緊張しながらも「いらっしゃいませ」「いかがですか」と積極的にお客様に声をかけ,校内で製作した製品をアピールし一生懸命接客に取り組みました。お立ち寄りいただいたお客様は農園で収穫した野菜や陶芸で製作した陶器などを手に取り見定めながら次々とお買い求めいただきました。19名の生徒たちが,交替で販売学習を行い,本日16時で販売を終了しました。
2日間の販売学習を通して,お客様への声のかけ方,製品説明の仕方,お金や製品のやり取り等多くのことを学んだことと思います。来週の事後学習では,2日間の販売学習を振り返り,今後の学習に生かしていきたいと思います。
 販売学習の場をいつもお貸しいただいていますラクト山科ショッピングセンター様,お買い上げいただき,生徒たちに励ましの声をおかけいただいた皆様本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

第2回 PT学習会をしました

画像1
画像2
2日(水)放課後,第2回PT学習会をしました。
今回は, 「シーティングについて」と「扁平足について」 学習しました。講師は,日頃特別非常勤講師としてお世話になっている洛和会音羽病院,理学療法士の福山さんと佐伯さんです。「シーティングについて」では,児童・生徒が活発に学校生活が送れる,また安全に美味しく給食が食べられる座位姿勢について学習しました。
「扁平足について」では,足部の変形の予防および維持のために「身体の学習」の時間に取り入れられることを学習しました。学習会で学んだことを日々の指導に生かせるよう今後も研修や学習会を続けていきたいと思います

小学部1年生学年活動 〜シャボン玉つくり〜

今日の5・6時間目,小学部1年生の学年活動で大きなシャボン玉つくりをしました。
棒とロープで作った素朴な道具を両手で操り大きなシャボン玉をつくりました。シャボン液の付け方や風の当たり方によっていろいろな大きさのシャボン玉ができました。シャボン玉が大きくなる様子やできた大きなシャボン玉が風に乗って浮かんでいる様子を見てみんな大喜びでした。

画像1
画像2

給食の献立〜9月2日〜

画像1画像2
 今日の献立は,バターうずまきパン・牛乳・チキンのマーマレード煮・ほうれん草と卵の炒め物・ころころ豆のミルクスープでした。
 給食のマーマレードは,愛媛県産のいよかんと夏みかんで作ったものを使用しています。ほどよい甘味と苦味が特徴で,鶏肉ととても合い好評でした。
 また,カルシウムたっぷりのミルクスープは,金時豆を使っています。子ども達は「ころころ豆〜♪」と口ずさみながら,楽しく食べている様子がみられました。

生き方探求館に行きました

画像1
画像2
画像3
 2日(火)中学部地域実践Aユニットの生徒は,京都まなびの街 生き方探究館に行きました。生き方探求館では,モノづくりの殿堂の見学とモノづくり体験をしました。モノづくり体験では、タッチパネルを使ったLEDライトをみんな真剣な表情で作っていました。

ワーク製品販売のお知らせ

画像1
 9月3日(木),4日(金)10時より,本校高等部生徒が,ラクト山科ショッピングセンター 1階 特設会場にて,製品の販売を行います。染織デザイン・農園・木工・陶芸・環境園芸などそれぞれの班で製作したものを販売します。ぜひ多数お立ち寄りください。

フライングディスクの練習

1日(火),高等部の部活動でフライングディスクをしました。来月の京都府立丹波自然運動公園で行われる,「全京都障害者フライディング大会」の練習も兼ねており,部活動以外の生徒も参加しました。
練習では,京都障害者フライングディスク協会の太田会長に参加いただき,アキュラシー競技,ディスタンス競技でのフォーム,ディスクの握り方,投げるときの手の動かし方などモデルを示しながら,ていねいに教えていただきました。参加していた生徒達も説明を聞き,モデルを見て熱心に練習に取り組みました。大会でも練習の成果が発揮できるようにこれからも頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2

校内選書会をしました

画像1
画像2
画像3
 光の森図書館において校内選書会を行いました。図書館で読みたい本を選ぶという取組です。小・中・高等部25名の児童生徒,教職員30名の参加がありました。
 子どもたちは,「ぼく,この魚の本がいい。」「いつ届くの?」と言いながら本を選んでいました。教職員は,子どもたちに読んでほしい本を選びました。
 

ボランティア養成講座が始まりました

画像1
画像2
本日より,「総合育成支援教育ボランティア養成講座」が始まりました。本講座は,障害のある子どもが地域で学び地域で生活することの意義が社会で広がる中,障害のある子どもたちへのボランティア活動を考えている地域市民の方々を対象に総合育成支援教育や障害の理解について実践的に理論的に研修を行う講座です。この講座は5回シリーズで毎週火曜日,10月6日まで行います。修了者のうち希望される方は「総合育成支援教育ボランティア名簿」に登録し,市立学校・園等で活動していただくことができます。
 第1回目の今日は,「ボランティア養成講座について」「京都市の総合育成支教育について」の講義と「車椅子操作と介助の基本」についての講義と実践,本校児童生徒の活動の様子を見学しました。実際に車いすに乗ってみると,「少しの段差でも身体が揺れる」「車椅子に乗ると目の高さも変わり,感覚が違う。」等の感想が聞かれました。
 次回は9月8日です。ぜひ実りのあるものにしていただけたらと思います。

給食の献立〜8月31日〜

 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・プリプリ中華炒め・ナムル・わかめスープ・カレーふりかけでした。
 プリプリ中華炒めは,ごはんがすすむ味つけで,子ども達はもちろん先生からも人気のあるメニューです。支援学校では,安全を考慮しうずらの卵は使用せず三度豆やピーマンなど野菜を増やしています。レシピはうずら卵入りのものです。ご家庭でもいろいろな食材でぜひお試しください。
 


画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp