京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:83
総数:451308
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

秋季大会 男子バスケットボール部

9月6日(日)男子バスケットボール部の新人戦リーグ戦初日です。新チームの初の公式戦でもあり,普段の表情とは違い,選手は少し固くなっていましたが,一生懸命頑張っていました。今日は敗けてしまいましたが,リーグ戦1勝を目標に,ひた向きに前向きにプレーしようとしています。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 女子バスケットボール部

9月6日(日)桃陵中学校で新人戦女子バスケットボール予選リーグが行われました。2年生一人,後は1年生という桃陵中学校の新チームはまだまだ勝利には結びつきませんが,懸命にプレーしています。
画像1
画像2
画像3

計算大会

9月3日(木)Sタイムを利用して全学年で計算大会を行いました。小学校・中学校1年生の基礎的な計算問題を7分間で30問解きました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

選書会

9月2日(水)昼休みと放課後,選書会を行いました。子どもたちが読みたい本を選び,投票し,教職員も参加して購入する図書を決定します。前日に近くの書店から搬入された多くの図書の中から,みんな楽しそうに選んでいました。
画像1
画像2
画像3

音楽と映画の夕べ 8月21日

夏休み明け最初の登校日に桃陵地域生徒指導連絡協議会主催の「第16回音楽と映画の夕べ」が開催されました。地域の5校園が参加する楽しい催しです。今年度は例年以上に多くの方に参加していただき,大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

夏休みが終わりました

8月21日(金)子どもたちは元気に登校しました。夏休み中,事故やけが,大きな病気もなく,また人に迷惑をかけることもなく過ごせたようです。集会では,部活動の夏季大会の様子をビデオで振り返りました。今後,学習にそして学校祭の取組みに向けて頑張ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

生徒会リーダー研修会 1

8月7日(金)午前中は桃陵中学校で,午後からは伏見青少年活動センターで生徒会リーダー研修会を行いました。リーダーとしての心構えや話し合い活動の仕方などを学び,学校祭のテーマなどの話し合い活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

生徒会リーダー研修会 2

昼食は流しソーメンと焼肉バーべキューです。流しソーメンは先生方の手作りでトユを利用して全長7mの台を設置しました。焼肉も大喜びでした。子どもたちと教職員が和やかに過ごせ絆が強まりました。
画像1
画像2
画像3

生徒会リーダー研修会 3

青少年活動センターでの話し合い活動では学校祭のスローガンなどを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 ボランティア清掃

猛暑の中,吹奏楽部が学校周辺の地域清掃を行ってくれました。日頃,練習の音などでご迷惑をおかけしているという思いからの活動です。この後,練習も頑張りました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/20 1・2年生土曜学習会
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp