![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:206 総数:1247056 |
お知らせ
【お知らせ】
月曜日15日は1・2・3・4・5・6の時間割です。 1組は、宿泊体験学習のため1泊2日で花背山の家へ出かけます。活動できるだけの雪があるでしょうか? おおいに気になりますね。 1年5・6・8・9組はファイナンスパーク学習に出かけます。8時10分に教室集合です。遅れないようにしてください。 3年生は、6限に公立高等学校前期選抜学力検査等の事前指導があります。 お知らせ
【お知らせ】
明後日12日(金)は1・2・3・4・5・6の時間割です。1限、1年生はファイナンスパーク学習の前日指導があります。代議・専門委員会が15時30分からあります。 1・2年生と1組は5限(13時15分〜)・6限(14時15分〜)の時間帯、授業参観となっています。保護者の皆様、お忙しとは存じますが、ぜひご来校いただき生徒たちの授業のようすをご覧くださいますようお願い申し上げます。 ※3年生で明日も私立高等学校の入学試験のある人は、遅れないようにしてください。がんばってきてください。 ベストを尽くせ3年生!
6限、明日から始まる京阪神地区の私立高等学校の入学試験を受験する人を対象とした事前指導がありました。校長先生からの激励の言葉に続き、進路指導主事から「私立高等学校受験に関する諸注意」というプリントにもとづいて話がありました。その後、学校ごとに別れて最終的な確認をおこないました。
明日は余裕を持って行動しましょう。全員の合格を願っています。自分を信じて頑張ってきてください。 【お知らせ】 明日10日(水)は1・2・3・4・5・6の時間割です。生徒会本部会が昼食時にあります。給食の申込締め切り日です。預り金口座振替日です。 3年生は私立高等学校の入学試験日です。この関係で3年生は特別時間割です。受験しない人は2限からの登校になります。 ![]() ![]() ![]() 1年生科学センター学習
1年生は科学センターに行きました。学習内容は4種類で「ふるえて つたえて おっとっと」(音についての学習)「水の正体、新発見」(水の性質についての学習)「シロアリ」(まさにシロアリについての学習)「砂はめちゃくちゃおもしろい」(いろいろな砂についての学習)どの学習も楽しく学習できていました。行き帰りもとても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() お知らせ
【お知らせ】
明日9日(火)は6・4・1・2・3・5の時間割です。1年生は、2限まで授業をしたあと、早めに昼食をとって青少年科学センターで出かけます。また、3年生は、私立高等学校の入学試験を受ける人を対象とした事前指導が6限にあります。 ≪保護者の皆様≫ インフルエンザや発熱による欠席が増えてきました。本日より2年生と3年生でそれぞれ1クラス、10日まで学級閉鎖の措置をとっております。ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いいたします。 2年生 四季の和菓子, 練きり体験<2月8日>(2)
2年生の和菓子作り体験の写真(2)です。
京都府菓子工業組合青年部のみなさん, 2回にわたりはるばるこの洛北中学校にまで足を運び貴重な体験をさせていただき, 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 四季の和菓子, 練きり体験<2月8日>![]() ![]() ![]() 赤ちゃん講座・2
2年生1組・3組・8組は赤ちゃん講座がありました。ゲストティーチャーとして今日も小さなかわいい幼児のみなさんとお母さん方に来ていただきました。ありがとうございました。
【お知らせ】 8日・月曜日は1・2・3・4・6・5の時間割です。2年4・5・6・7組は5限に和菓子創作体験学習があります。 ![]() チャレンジ体験発表会
2年生は5限、グループごとに「生き方探究・チャレンジ体験」の発表会をおこないました。グループによって、パワーポイントを使ったり画用紙にまとめたりと形式は違いましたが、がんばって体験を通して感じたことや学んだことを発表していました。発表するのに声が小さかった人が多かったことが少し残念でした。
「生き方探究・チャレンジ体験」でお世話になった静原小学校から、6年生の人が発表会に参加してくれました。中学生の発表はどうでしたか? 【お知らせ】 明日5日(金)は1・2・3・4・5・6の時間割です。アクティブウィークの取り組み最終日です。2年生3組と8組は赤ちゃん講座があります。 ![]() ![]() お知らせ
【お知らせ】
明日4日(木)は1・2・3・4・5の時間割です。アクティブウィークの取り組み4日目です。生徒会本部会が昼食時にあります。 |
|