京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:83
総数:465410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『なりたい 自分に向かって 学び合い しなやかに 生きる子の育成 〜人を創り 和を創り 未来を創る〜』 

少年補導のミニ運動会・ゲーム大会

羽束師少年補導委員会によるミニ運動会・ゲーム大会が行われています。
あいにく雨が降り,体育館での開催となりましたが,たくさんの子どもたちが集まりました。同志社大学ワーキングコーラスの学生さんの進行で,準備運動の後,尻尾とり・ドッジビーを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

羽束師地区総合防災訓練

現在,羽束師地区総合防災訓練が行われています。
生憎の雨模様の中でしたが,午前9時に震度6強の地震が発生した想定で,各家庭での初動避難,地域集合場所への避難,避難所である羽束師小学校への避難の流れで多くの方が集合されました。
学校への避難訓練後,搬送・水のう作成・消火などの実技訓練が行われいるところです。
この後,アルファ化米炊き出し訓練も行われます。
画像1画像2画像3

平成27年度第1回学校評価

11月 朝会

11月 〜霜月〜 文字通り「霜が降る月」になりました。
少しずつ寒くなっていますが,寒さ対策をして,元気に過ごしましょう!

さて,11月の朝会は,校長先生のお話や,書写や部活動の表彰がありました。
また,計画委員や図書委員からの紹介や,呼び掛けがありました。

今年もあと2か月です。
次の集会は,11月16日(月)に4年生の学年発表を予定しています。
画像1画像2

緊急 1・2年生の遠足について

天候は良いのですが,現地のコンディションが悪いため延期の判断をしました。
なお予備日は来週11月4日(水)です。

地域演奏会

10月25日(日)に神川中学校で地域演奏会が行われました。
神川中学校吹奏楽部をメインに,神川・久我の杜小学校,本校からは金管バンド部が出演しました。
多くの方の前での演奏も回を重ねるごとにリラックスしてできるようになってきました。
画像1
画像2

放課後まなび教室1年生開校式

画像1
画像2
今日の昼休みに1年生の放課後まなび教室開校式が行われました。
放課後まなび教室への参加も今日からです。
友達と仲良く,約束や先生の言われることを守って,意味のある時間を過ごしてほしいものです。

羽束師ミニコンサート

後期始業式の後,羽束師ミニコンサートがありました。

はじめに,カノンについて「かえるのがっしょう」を例にして説明いただきました。

6年生は,「カノン パッヘルベル作曲」を3つに分かれてリコーダーで演奏しました。

また,「バイオリンとピアノのためのソナタ フランク作曲」 を 
ピアノ 山下諒さん
バイオリン 志水葵さんに 演奏していただきました。

最後には,全校児童で「もみじ」を合唱してコンサートの幕を閉じました。

短い時間でしたが,「芸術の秋」にふさわしい素敵な時間でした。
画像1
画像2

後期始業式

27年度後期が始まりました。

校長先生からは,あいさつを大切にすることや,残り半分の学校生活を充実させていくようお話がありました。

また先日行われた陸上大会の表彰や,本日から学ぶ教育実習生の紹介がありました。



画像1
画像2
画像3

『地域行事シルバーのつどい』10月17日(土)

画像1
画像2
画像3
 羽束師小学校 部活動 太鼓クラブとブラスバンド部が

地域の行事『シルバーのつどい』に出演しました。

元気いっぱいの演奏に,地域の方々から温かい拍手をいただきました! 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp