京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:27
総数:519594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

3年 ☆理科☆ 電気を通すもの通さないもの その3

画像1
その3

3年 ☆理科☆ 電気を通すもの通さないもの その4

画像1
その4

3年 ☆社会☆ 昔の道具の発表会 その1

画像1
今日は,班で調べてきた昔の道具をみんなに発表しました。

どの班も道具についてしっかり調べることができていました。

そして,クイズもありました。

自由参観なので,お家の人にもクイズに参加して頂きました。

とても楽しい時間となりました。

3年 ☆社会☆ 昔の道具の発表会 その2

画像1
その2

3年 ☆社会☆ 昔の道具の発表会 その3

画像1
その3

3年生 理科『豆電球のあかりをつけよう』

画像1
画像2
理科の実験で,電気を通す物質と通さない物質を調べました。

予想した通りの実験結果になったのでしょうか。

3年生 算数『重さ』

画像1
画像2
今日の算数では,物の重さを予想して,はかりを使い分ける学習をしました。

目もりを読むのにも慣れてきている様子です。

3年生 社会『昔をつたえるもの』

画像1
画像2
民具資料館で調べた事を,画用紙にまとめて班ごとに発表しました。

思わず「そうなんや」と言ってしまうような内容でした。

3年生 給食『南南東』

画像1
画像2
画像3
給食で手巻きずしがでました。

南南東を向き,美味しくいただきました。

5年 国語「冬に関する言葉集め」

画像1画像2
冬に関する言葉を国語辞典を使って調べました。
「雪化粧」「ぼたん雪」「雪明かり」…
など『雪』がつく美しい日本の言葉をたくさん
見つけることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/14 大文字駅伝大会
2/15 学校安全の日  2年スポーツキッズ  部活動  (放)まなびはありません
2/16 環境の日  6年花背 
2/17 6年花背  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
2/18 4くみ南お楽しみ会(祥豊小) (放)まなび  
2/19 食を考える日  フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
2/20 百人一首&かみとばいろはかるた大会(10:00〜12:00)

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp