|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:68 総数:911297 | 
| いよいよ大文字駅伝〜3〜
ここまで応援し,支えてくれた保護者の皆さん, 走っている時に温かい声をかけて下さった地域の皆さん, 学校のみんな,教職員の皆さん, 全ての人に『全力で頑張っている』 ただその姿を見てもらいたいと思います。 どんな結果でも,思いっきり喜んだり, 想いっきり悔しがったりして涙を流せる。 そんな1日に出来るよう,14日は頑張ります。 大宮小学校の6年生に応援で力を下さい。 お願いします。   いよいよ大文字駅伝〜2〜
リザーブに選ばれた選手の悔しさも含めて, もっと言えば,リザーブでもなく, ゼッケンを背負わないメンバーもたくさんいます。 彼らもみんな出場したかった大文字駅伝。 そんな彼らがいるからこそ,タスキはとても 責任の重いものになります。 走る選手に力と勇気を与えてくれるものになります。   いよいよ大文字駅伝〜1〜
明後日大文字駅伝大会が開催されます 伴って先週金曜日に選手を発表しました。 ゼッケンに登録した12人のうち当日走るのは 8人。当然リザーブに選ばれた選手には, 涙を流すほどの悔しさがあります。   電気の性質とはたらき 6年   身近にあるものですが,電気って何?って聞かれたら答えづらいですね。 手回し発電機を使って学習をしました。速く回したら…友だちとつなげたら… などいろいろ試しながら実験をしています。 英語の学習 What time do you get up? 2   たどたどしい英語ながらも,楽しそうにコミュニケーションしていました。 チャンツやゲームを通して子どもたちは英語表現を身につけます。 後はコミュニケーションで大切なことを意識しながら,本番に臨みます。 英語の学習 What time do you get up? 1   What time do you 〜?と友達に尋ねて,起きる時間やおやつを食べる時間,お風呂に入る時間を調べます。 まずは班ごとにインタビューする内容を決めます。 てこのはたらき 6年   重さと支点からの距離が大切だということが分かりました。 その後は森川先生に問題を出してもらいました。 足りなかった重りの分,ボールペンをつけてみます。 つりあった! 「ということはこのペンは10gやな。」と子どもが言いました。 考えて学習できているなぁと感じました。 てこのはたらき 6年   どのような条件でつりあうのか考えながら両側に重りをかけていきます。 どうやら少しずつ気づき始めました。 お楽しみ会 パート4 お楽しみ会 パート3  2枚目はけん玉を披露しているところです。音楽にあわせてリズムよくできていました。 | 
 | |||||||||||