京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up7
昨日:27
総数:954732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

豆電球にあかりをつけよう その1

画像1画像2

学習のまとめで,懐中電灯や電気を通すかどうかを調べるテスターをつくりました。


きれいな虹です!

画像1
きれいな虹が出ました!
みなさん,ご覧になりましたか?

避難訓練

今日は避難訓練がありました。阪神淡路大震災があって,はや21年が経ちました。地震はいつ起きるか分かりません。地震が起きた時の一瞬の判断で生死が分かれることもあります。いざという時,的確な判断,行動ができるよう学校では訓練をしています。今日は,休み時間に地震が発生,という設定で行いました。運動場で遊んでいた子,教室にいた子,階段にいた子,それぞれが自分で判断をしました。今後も続けていくことが大切だと考えています。また,ご家庭でも,地震があった時,どこに避難するのか,どのように連絡するのか等 確認をしておくことも必要かと思います。
画像1画像2

図工★版画

画像1
画像2
画像3
年が明けてからついに彫り始めました!

彫刻刀を緊張しながら握りしめ

恐る恐る彫っていましたが

ちょっとずつコツがつかめてきたようです☆

♪豆つまみ練習♪

画像1
画像2
来週からの給食週間の取組の一つに

豆つまみ大会があります☆

10人の選手がリレー形式で戦います。

給食待ち時間はもっぱら練習です♪

書初めの後

画像1画像2

ある児童が言いました。

「使う前より美しく」

その通り!

みんなが使う場所です。

ピカピカに磨いていました☆☆

体育★サッカー

画像1
画像2
4年生の体育は,サッカーが始まりました。

まだまだ試合のイメージができていないのか

ボールに団子になりがちです…

少しずつスペースを使って広くプレーしていきましょう♪

書初め

画像1画像2

長めの半紙に文字を書きました。

初めての体験なので,少し緊張していました☆

月曜日の参観時に,ぜひごらんください。

2計測

画像1画像2
 1月12日(火)
今日は,身長と体重を測る2計測がありました!しっかりと列に並んで静かに測ることができました☆

おそくなりました

画像1画像2
 1月8日(金)新年最初の登校でした。かしのみ学級では,今年もみんなで力を合わせて頑張っていきます!皆様よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/13 土曜学習(読み聞かせ)
2/15 学校安全日
2/16 DO YOU KYOTO?
2/17 図工展 参観懇談会(1・2・4年・かしのみ学級) アルミ缶回収日
2/18 図工展 参観懇談会(3・5・6年)

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp