京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:35
総数:490761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

修学旅行

サーカスを鑑賞しています。ハラハラドキドキしながら観ています!


画像1
画像2

修学旅行

予定通りの時間にリトルワールドに到着しました。

お天気は曇です。これからサーカスを観て、その後グループ行動で世界各地をまわります。



画像1
画像2

バスで出発しました!

これから2日間,楽しみです。
画像1

修学旅行出発!

 6年生54名,全員元気に出発しました。
画像1
画像2
画像3

社会科「くらしとごみ」

 4年生の社会科の学習では,人々の生活にとって必要なごみの処理について学習していきます。そこで今日は,京都市環境政策局の方に来ていただいて授業していただきました。パッカー車の仕組みを教えていただき,ごみを積み込んだり,運転席に座ったりと普段できない体験をしました。また,ごみの分別についての話もしていただきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行に向けて

画像1
画像2
いよいよ明日11日、修学旅行に出発します。

10日の6時間目は、各係からのお知らせと最終確認をしました。

体育「リズムダンス」の公開授業

10日のリズムダンスの授業は、採用1年目の先生方に向けての公開授業でした。

京都市内のいろいろな学校から、採用1年目の先生方が研修に来られました。
画像1

に組のみんなとの交流学習

画像1画像2画像3
 6月9日(火)の3時間目、体育館にて1年生とに組の児童との交流学習を行いました。
 はじめに、に組のみんなから「へっちゃらポンチ」という歌と踊りを教えてもらいました。1年生もすぐに覚えて、楽しく一緒に踊りました。次に、チャレンジ体験の修学院中学校の中学生達にもお手伝いいただいて、バルーンを使って遊びました。みんなで息を合わせて、バルーンを膨らませたり、その中に入ったり、上に乗ったり・・・1年生もこれには、おおはしゃぎ!
 楽しい1時間の交流学習を通して、お互いの良さや違いを知る良いきっかけになったと思います。

最後の組体操

画像1
画像2
画像3
9日に、最後の組体操を行いました。

保護者の方にもたくさん見にきていただきました。

プール掃除2

画像1
画像2
画像3
修二校では、毎年5年生がプール掃除をしています。

9日に、5年生が一生懸命掃除をしてくれました。とてもきれいになりました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp