京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up7
昨日:50
総数:520746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年 図工「糸のこすいすい」

画像1画像2
思い思いの形に沿って
電動のこぎりを使って板を切り抜いています。

5年 図工「糸のこスイスイ」その2

画像1画像2
初めての電動のこぎりにおっかなびっくりしながらも
だんだん慣れてくると調子よく切り抜いていました。

2年 学校探検にむけて

木曜日に,1年生に学校の中を案内します。
準備も終わり,今日はどのような順でまわるのか,グループごとに下見をしてきました。
自分たちが作った看板に変わり,嬉しそうな様子です。
あさってがいよいよ本番です!!
画像1
画像2
画像3

2年 学校探検にむけて2

看板作りもがんばりました。
教室前には,今年の2年生が作った看板が貼ってあります。
1年生に読みやすいように,丁寧な字で書きました。
画像1
画像2
画像3

1年 アサガオの種をもらいました

2年生のみなさんが,1年生のために「よろしくね!」のメッセージとアサガオの種をプレゼントしてくれました。ありがとうございます。

2年生のみなさん!これからもよろしくね。
画像1
画像2
画像3

1年 国語「えをみてはなそう」

画像1
画像2
画像3
 国語で「えをみてはなそう」では丁寧な言葉「ます」を使って話すことを練習しました。これからどんどん使って身につけていってほしいです。

1年 心を合わせて 1

 おきかえリレーに勝つために作戦をチームごとに考えました。うまくいったチームもあればそうでないチームもありました。しかし,どのチームの真剣に考えたことをみんなでがんばろうとする姿に感動しました。
画像1
画像2
画像3

1年 心を合わせて 2

 おきかえリレーに勝つために作戦をチームごとに考えました。うまくいったチームもあればそうでないチームもありました。しかし,どのチームの真剣に考えたことをみんなでがんばろうとする姿に感動しました。
画像1
画像2
画像3

1年 4くみさんとなかよくしよう!

 4くみさんの友だちと顔合わせをしましたよ。

4くみさんのみなさんと楽しいゲームをしました。これからもよろしくね。
画像1
画像2
画像3

1年 8にしよう!ゲーム

 一人がさいころをふります。例えば,「3」が出たので,もう一人は何の目を出せば「8」になるのかなと考えてさいころをふりました。答えは,「5」が出たらいいですね。

子どもたちは,思った目が出たら喜んでいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/13 土曜学習(9:00〜10:30)  算数検定(11:00〜12:00)  6年陸上
2/14 大文字駅伝大会
2/15 学校安全の日  2年スポーツキッズ  部活動  (放)まなびはありません
2/16 環境の日  6年花背 
2/17 6年花背  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
2/18 4くみ南お楽しみ会(祥豊小) (放)まなび  
2/19 食を考える日  フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp