|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:94 総数:911371 | 
| エンドボール   あいさつをしっかりして,ゲーム開始! 勝ったり負けたりしながらも,声をかけ合って活動しています。 全員でパスをつないでゴールしたときにハイタッチをして喜ぶ姿はとてもほほえましいです。 ランチタイムの国際交流!  普段関わることが少ない先生の突然の訪問に,子どもたちも興味深々。 ニコニコ顔で給食を食べた後の昼休みは,この人だかり。 たくさんお話ができてよかったですね。 昔の道具をしらべよう   校内の郷土資料室で,いろいろな昔の道具に実際に触れました。触れてみると昔の生活を少し感じ取ることができたようです。見たこともない道具もたくさんあり,これからの学習で調べ,深めていきます。 マット運動  練習中の技に果敢にチャレンジ!! 卒業文集
卒業まで登校する日を数えると・・・ 40日を切りました。 そして,今週は卒業文集の追い込みです。 ボールペンで緊張感を漂わせながら,清書をしました。 クラスのページに取り組んだり, 卒業に向けて一歩一歩階段を上っています。 いよいよ!という胸の高鳴りと, やっぱり寂しさと複雑な毎日です。    雪遊び 先週のことですが大宮小学校のグラウンドが一面真っ白になりました。 子どもたちは大喜びでとても大きな雪だるまを作っていました。 ランチルーム 2 食べ物は食道をとおって胃で消化され, 小腸で栄養が吸収され大腸で水分が吸収され うんちとなって排出される,という 「食べ物の旅」について学習しました。 消化を助けるよう,しっかりかんで食べたいですね! ランチルーム 1  食べ始めてしばらくすると,栄養教諭の先生から食べ物についてのお話がはじまります。 今日は紙しばいみたいですよ!わくわく…。 中学生になったら・・・
こんな姿も見られなくなるんですね。 6年生ともなると,給食当番の仕事も, 滞りなく,テキパキこなします。 今だに,初めに入れすぎて足りなかったり, 少なすぎて余りすぎたりして,ばたばたすることも もちろんありますが。 今年は食育の授業もたくさんしていただいています。 「食べることの大切さ」をまだまだ学んで卒業してほしいです。    卒業に向けて・・・
卒業式で歌う歌は2曲あります。 大宮小では伝統的に,5,6年生でいっしょに 『さよなら友よ』を合唱し, 卒業生単独で,『旅立ちの日に』を合唱します。 2曲のうちの1曲,『さよなら友よ』の 練習が始まりました。いよいよ近づいてきましたね。    | 
 | |||||||||||