京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up21
昨日:105
総数:272951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

みさきの家

画像1画像2
前後しましたが,賢島からみさきの家のなかよし港へ向かう船の様子が届きました。潮風が気持ちよさそうです。

みさきの家

画像1画像2
磯観察の様子が届きました。写真でもわかると思いますが,素晴らしい天候でよかったですね。大原野では見られない,雄大な大海原を実感できたことでしょう。

みさきの家

画像1画像2
入所式の後はオリエンテーションです。みさきの家の所員さんから諸注意を受けました。真剣に話を聞いて実行できるといいですね。

みさきの家

画像1画像2
お弁当を食べてから,入所式を行いました。お腹が空いていて,さぞ美味しかったでしょうね!

みさきの家

画像1画像2
全員元気にみさきの家へ到着しました。天候も快晴です。

みさきの家

画像1
画像2
画像3
 5月10日,いよいよ待ちに待ったみさきの家への出発日です。運動場で出発式を行った後,バスに乗車してみさきの家へ出発しました。元気で充実した宿泊学習を行ってきてくれることと思います。
 見送りに来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

学校探検のかんばん作り

 1・2年生で,19日(火)になかよし集会,22日(金)に学校探検をします。
学校探検に向けて,学校にあるたくさんの部屋の看板作りを2年生は頑張っています。
どんな部屋なのか,どんなクラスなのかなど,先生にインタビューをしてきたことを看板に書いています。
 1年生に学校を案内することを,とても楽しみにして張り切っている子どもたちです。
画像1
画像2

町たんけん

 先日,とってもいいお天気の中,大原野神社の方に町探検に出かけました。
田んぼの近くでたんぽぽのわた毛やれんげの花などの春をいっぱい見つけました。
途中,お店屋さんで手作りの草もちを見つけ,「おいしそう!」と思わず食べたそうにしていた子どもたちです。
 その後,大原野神社の近くの竹やぶを見ながら,そこでふきのとうのお話を読むと,本当に春風が吹いて来て,「ほんとに竹の葉っぱがゆれてる!」とかわいい声を上げていました。とても楽しい探検になりました。
画像1
画像2
画像3

朝会がありました

画像1
画像2
画像3
連休明けの5月7日(木)朝会がありました。内容は、校長先生のお話、各クラスからの人権標語の発表、児童会からのお知らせでした。
 校長先生のお話は、命を大切にすることについて、憲法について、「つながり」についてでした。
 「つながり」については、校長先生から「読み聞かせ」がありました。

こいのぼりの絵

4月28日にこいのぼりの絵を描きました。クレパスでていねいに色をぬっていきました。それぞれ自分らしさを出して描いていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 ALT 4年紙すき
2/13 三校交流音楽会
2/15 6年子どものためのオペラ 午後火曜校時 給食週間
2/16 午後月曜校時 クラブ活動
2/17 2年おはなしでてこい 交流給食
2/18 つながりの日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp