京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up74
昨日:19
総数:272813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

和献立

 今日の献立
・ごはん
・さんまのしょうが煮
・しば漬け野菜
・いものこ汁

 今日は10月の和献立でした。給食に初めて漬物の「しば漬け」が登場しました。しば漬けは,昔から伝わる伝統的な発酵食品です。京都の三大漬物の中の1つです。今日は,京都の大原で育てられた「赤しその葉」と京都府内産の「なす」を使って作られた地産地消のしば漬けをいただきました。
 給食時間には,献立についてのビデオを見ながら,旬の食べ物を知りました。
画像1
画像2

つながりタイム

 9月の2年生と5年生のつながりタイムでは,1組グループはフルーツバスケット・2組グループはばらあてをしました。いつも5年生が遊びを計画してくれて,少し緊張しながらもとても嬉しそうに遊んでいます。その様子を見ていると心が温かくなってきます。
画像1
画像2

今日の給食 10月1日(木)

 今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・山家煮
・はくさいの煮つけ

 今日は「山家煮」(やまがに)という給食です。「山家」とは,山の中や山里にあるという意味で,山里風の煮ものです。しょうがとしょうゆで下味をつけた豚肉に片栗粉をつけて油で揚げてから,野菜と一緒に煮込みました。子ども達からも大人気でおかわりには行列ができていました。

 子ども達の感想を紹介します。
「やまがにが肉の味がとてもおいしかったです。ごはんに合ってすぐに食べられました。」2年生
「やまがにがごはんと一緒に食べたらおいしかったです。とくに肉と豆が最高でした」6年生
画像1
画像2

ポップコーン用のとうもろこしの収穫

 春から学校の畑に植えていたポップコーン用のとうもろこしが大きくなりました。皮をむくと,きれいな黄色のしっかりした実ができていて,子どもたちはびっくり!一人一本ずつ収穫して,今乾かしています。
 しっかり乾かしてから,1年生と一緒にポップコーンパーティをする予定です。おいしいポップコーンが食べられるのがとても楽しみです。
画像1
画像2

町たんけん「じどうかん」

 町探検で大原野児童館の見学に行かせてもらいました。事前にみんなで話し合い,インタビューしたいことをまとめていきました。スライドで児童館クイズを作っておいてくださり,楽しみながら児童館のことを知ることができました。見学の後は卓球やマンカラという遊びなどをさせてもらい,大喜びして「また,児童館に来たい!」と言っていた子どもたちです。行き帰りの道で,いちじくや柿・コスモスなど秋も見つけながら歩きました。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室

 先日の自由参観の時に,西京警察署スクールサポーターの前田さんに「社会のルール」について話をしてもらいました。「心のブレーキ」を合言葉に,やってよいこと悪いことをしっかり考えて行動しようと教えていただきました。クイズやビデオを使ってとても分かりやすく進めてもらい,いっしょうけんめいお話を聞いていた子どもたちです。
画像1
画像2

がんばって走っています

運動会の練習が始まりました。50m走やバラエティー走の練習を行いました。みんな自分のコースをまっすぐ一生懸命走っています。1年生は,初めての運動会です。楽しくがんばっていきたいです。
画像1
画像2
画像3

牛乳の秘密

栄養教諭の吉谷先生から「牛乳の秘密を知ろう」という学習をしてもらいました。牛乳には,多くのカルシウムをふくんでいることを学びました。学習の感想に「これから牛乳もしっかりと飲んでいきたいな。」と書いていました。
画像1
画像2

光のプレゼント

 図工の『光のプレゼント』を廊下の窓にも飾ってみました。
ここからもとってもきれいな色の光のプレゼントがもらえました。
画像1
画像2

みんなのきらきら

 子どもたちどうしで,きらきら見つけをしました。友達のことを優しい気持ちでよく見ているなと,大人の私もびっくりしました。みんなのきらきらをロケットに乗せて,未来につなげていけるように飛ばそう!と話しています。これからも友達のよいところを見つける目を持ち続けてほしいと思います。




画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 ALT 4年紙すき
2/13 三校交流音楽会
2/15 6年子どものためのオペラ 午後火曜校時 給食週間
2/16 午後月曜校時 クラブ活動
2/17 2年おはなしでてこい 交流給食
2/18 つながりの日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp