京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up2
昨日:24
総数:560237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

七輪で・・・ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お話に来てくださった老人会の方々に,七輪の使い方を教わりながらおもち焼きをしました。
 煙にむせる子もいましたが,しっかりとおもちを焼いていました。

七輪で・・・ 〜2月8日

3年生は,老人会の方々にお越しいただき,昔の生活についてのお話を聞きました。
そのあと,外で,七輪を使ってのおもち焼き体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い朝〜2月8日

今朝は,寒い朝となりました。
学校の中庭にある田やビオトープに氷が張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあいもちつき大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらにおやじの会の方たちが中心になって,巨大バルーンで遊んだり,ドッジボールのゲームをしたりと,子ども達にとってはとっても楽しいイベントとなりました。お世話になった皆様,朝早くからありがとうございました。

親子ふれあいもちつき大会4

「できたてのおもちはおいしい」と子ども達も満足そうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子ふれあいもちつき大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つきたてのもちは丸くまるめて,きなこやしょうゆにつけて子ども達に配られました。

親子ふれあいもちつき大会2

本校で一番若い松本先生ももちつき初体験‼ 思っていた以上に大変で,終わった後「筋肉痛になりそう」と腕を回していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子ふれあいもちつき大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(土)少年補導,おやじの会,PTAの皆様にお世話になり,恒例のもちつき大会が行われました。開会式のお話の中で,30年近く続いている伝統行事であることを知りました。

美術教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達は,はじめに思い思いの色を石に塗ります。そして,その色の上から文字や絵を描いていきます。
 筆の先をうまく使って細かな絵を描いている子や文字を書いている子,いろいろな色を使って描いている子と,一人一人の個性が表れる作品になっていました。

美術教室〜2月5日

 今日は,地域にお住いの芸術家の方にお越しいただき,6年生がストーンペイントにチャレンジしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp