![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:13 総数:363225 |
3年 算数の学習
算数の学習では,「あまりのあるわり算」をしました。
あまりを切り上げるのか,切り捨てるのかを図に表してみんなにわかるように説明していました。 また,「かくれた数はいくつ(2)」では,○図や線分図,関係図を使ってかくれた数はどこのことなのかを考えていました。式や答えを出すだけでなく,本当に答えが正しいのかを確かめる習慣もついてきています。 また,お互いにわからないことや納得いかないところは教え合っている姿は,素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() 6年生 陸上競技・持久走記録会に行ってきました!!
18日の日曜日,西京極陸上競技場まで陸上競技・持久走記録会に参加してきました。
これまで練習を積んできているとはいえ,大きな大会は誰もが緊張するもの。しかし,練習の成果を存分に発揮して,多くの子が自己新記録を更新する頑張りをみせてくれました!本当によく頑張りました!みんなの頑張りに感動しました! ![]() ![]() ![]() 前期終業![]() 5年生 運動会
5年生は,高学年になって初めての運動会を迎えました。
今年は,自分たちの競技だけでなく,各係で運動会の進行にも力を尽くしました。 当日も高学年として責任を持って行動できました。 6年生と力を合わせてつくってきた組体操も,力いっぱい演技ができました。 そして,6年生からのバトンをしっかりと受け取りました。これから始まる後期も6年生からたくさんのことを学んで,よりよい上高野小学校をつくっていってほしいです。 ![]() ![]() 4年 運動会
4年生は80m走,サウンドオブビクトリー,キングオブバンブー,綱引きに出場しました。特に3・4年生合同で練習を重ねたキングオブバンブーのダンスでは,今までで一番の演技ができました。また、今年度から高学年として出場した4・5・6年生の綱引きでも,みんな力いっぱい綱を引っ張っていました。
![]() ![]() ![]() 6年生 最高の運動会
六年生,最後の運動会はそれぞれが精いっぱい頑張って,最高の運動会になりました!
思い出よ!永遠に! ![]() ![]() ![]() はじめてのうんどうかい! 1ねん
初めての運動会!!
1年生は50mを思いっきり走ったり,障害物競走ではトレーにのせた食器を上手に運んだりしました 2年生といっしょにたくさん練習し,力を合わせて走った「なかよしポンポコリレー」もとても頑張っていました。 他にもお兄さん,お姉さんたちといっしょに大きな声で応援したりダンスをしたりと,1年生は,初めての運動会を力いっぱいがんばり,大満足の様子でした。 早くも「らいねんはゆうしょうしたい。」「2ねんせいのうんどうかいがたのしみ。」という声も聞こえてきました。 たくさんの応援,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年 がんばった運動会
当日は3・4年生合同の団体競技,『キング オブ バンブー』を行いました。
ダンスを踊り,竹取り合戦!! みんなかっこよく踊ることができました! また,竹取り合戦では,上手に作戦をたてたチームが多くの竹を取ることができていたようです! ![]() ![]() ![]() 2年 運動会!![]() ![]() ![]() 2年生にとっては上級生として初めて臨む運動会です。 障害物走では,稲を脱穀したあとの藁を使って,稲束運びに挑戦しました。 生活科でも稲にはよく触れているので,みんなとても上手に運ぶことができました。 1・2年の団体競技「なかよしぽんぽこリレー」では,上級生らしく,1年生をよくリードして演技や競技ができました。 ピーヒャラピーヒャラと笛を吹くダンスがとてもかわいらしかったです。 体育の時間以外にも,ビデオを何度も見ながら練習してきました。 そのほかにも,応援合戦や玉入れ,全校フォークダンスなど大いに力を発揮していました。応援の態度もとても立派で,成長を感じられる運動会となりました。 秋晴れの中の運動会
とても良い御天気の中,赤・青・黄・緑の4色に分かれて,運動会が行われました。
子どもたちは,元気いっぱい最後まであきらめず,競技しました。 それぞれの応援もすばらしかったです。 ![]() ![]() ![]() |
|