京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up39
昨日:44
総数:231816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

縦割り読み聞かせ

画像1画像2画像3
2月9日(火)昼の時間に,縦割り読み聞かせがありました。6年生が下級生の子どもたちに自分で選んだ本を読んであげていました。どのグループも楽しんで聞いていました。
2月29日(月)には,縦割り給食があります。

朝会の様子

画像1画像2
2月1日(月)朝会がありました。
給食委員会から食べ物のはたらきについてのクイズがありました。
体をつくるはたらき,熱や力のもとになるはたらき,体の調子を整えるはたらきの三つの種類に分ける問題が出されました。

中間ランニング

画像1画像2
2月1日(月)中間休みの5分間走が始まりました。
2月16日(火)のマラソン大会に向けて,2月15日(月)までランニングをします。

ふじのきフェスティバル

画像1画像2画像3
今日のふじのきフェスティバルに、「宝探しゲーム」のお店を出しました。

昨日、練習したおかげで、スムーズにゲームの説明することができました。

たくさんの1年生に遊んでもらい、楽しんでもらいました。




明日はふじのきフェスティバル

画像1画像2
明日のふじのきフェスティバルに4組もお店を出店します。

今日は、ルールをもう一度確認し、練習をしました。

1年生にわかりやすいように話す練習もしました。

明日が楽しみです。

卒業まであと・・・

画像1
4組でも卒業カレンダーを作ることにしました。

1月26日の今日、卒業まで、あと39日です。

したじき週間

画像1画像2
1月25日(月)〜29日(金)の5日間はしたじき週間です。
し=しっかりあいさつ
た=ただしいことばづかい
じ=じかんをまもる
き=きっちりそうじせいりせいとん
今回は,時間を守る(遅刻をしない)を意識して取り組んでいます。

小さな巨匠展

画像1画像2
巨匠展を見た後は、動物園で昼食をとりました。

その後は、動物園の中を回り、たくさんの動物を見ました。

中には、触れ合えるコーナーもあり、ヤギやヒツジに触ることができました。

小さな巨匠展

画像1画像2
小さな巨匠展を見に行きました。

自分の作品を確認した後、他の学校の人の作品をゆっくり鑑賞しました。

素敵な作品がたくさんありました。

小さな巨匠展があります

画像1画像2
今週木曜日から、京都市美術館別館にて「小さな巨匠展」が催されます。

4組の子どもたちの作品が展示されます。

交流学級の先生や、職員室の先生にはがきを渡して、紹介しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 自動振替日
2/12 入学説明会・半日入学
2/13 土曜学習
2/15 あいさつDAY
2/16 自由参観日 マラソン大会 図工展
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp