京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up10
昨日:18
総数:520043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年 体育「マット運動」

画像1画像2
ねらい2では,さまざまな形の練習の場を設けて
がんばればできそうな技に挑戦しています。

3年 ☆読書週間☆

画像1
読書週間で読書の樹を作りました。

読んだ本の感想を書いて,vりんごを実らせることができました。

今後も読書をして豊かな心を・・・。

3年 ☆図工☆ ハッピー小物入れ その1

画像1
図工の学習では,『小物入れ』を作るために

容器を組立てました。

どんな小物入れが作れるのか楽しみです。

3年 ☆図工☆ ハッピー小物入れ その2

画像1
その2

3年 ☆図工☆ ハッピー小物入れ その3

画像1
その3

3年 ☆図工☆ ハッピー小物入れ その4

画像1
その4

避難訓練がありました。

今日は,不審者が校内に入って来たという想定の避難訓練を行いました。中間休みに,緊急放送が入り,全員が近くの教室に入って避難しました。子どもたちは,放送や教職員の指示を聞いて,素早く非難することができました。
その後,体育館に集まり,南警察署の方から,「いかのおすし」(いかない,のらない,おおごえでさけぶ,すぐにげる,しらせる)のお話をしていただきました。大声を出す練習や,近くの家や店に駆け込んだりすることの大切さについてのお話もありました。
今日の訓練や警察の方のお話をもとに,ご家庭でも,不審者に出会ったときの避難の仕方について話題にしていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

12月児童朝会

 今日の児童朝会では,校長先生のお話,児童会からの連絡,委員会からの連絡の他に,全校合唱をしました。曲名は,「語り合おう」です。10月から各クラスで歌ってきた歌を,今日は全校で歌いました。6年生は,部分的にリコーダーを演奏し,1年〜5年生の歌ときれいなハーモニーを作ってくれました。
 とてもすてきな歌詞とメロディーなので,ぜひご家庭でも話題に出していただければと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科 あそんでためしてくふうして その3

たくさんの材料が集まったおかげで,より豊かな学習ができました。
ご協力,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 あそんでためしてくふうして その2

はじめに考えた遊びにルールや得点などを付けて,遊びをバージョンアップさせました。
少しの工夫で,より楽しく,何度も遊びたくなりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 保健の日  銀行振替日  クラブ  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
2/12 フッ化物洗口  部活動   図書ボランティア
2/13 土曜学習(9:00〜10:30)  算数検定(11:00〜12:00)  6年陸上
2/14 大文字駅伝大会
2/15 学校安全の日  2年スポーツキッズ  部活動  (放)まなびはありません
2/16 環境の日  6年花背 

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp