京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up3
昨日:41
総数:520396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

1年 交通安全教室 (2)

 横断歩道や道を横切る時は,「右・左・前・後ろ」の安全を確認することを教わりました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数 くらべてみよう (2)

 次は何の数字が出てくるかドキドキしながらの活動でした。がんばりましたね。
画像1
画像2

1年 交通安全教室 (3)

画像1
画像2
画像3
 今日,交通安全について地域の方や警察の方に来ていただいて学習しました。子どもたちは安全に気をつけて過ごそうと言う気持ちを持つことができました。

1年 交通安全教室 (4)

画像1
画像2
画像3
今日,交通安全について地域の方や警察の方に来ていただいて学習しました。子どもたちは安全に気をつけて過ごそうと言う気持ちを持つことができました。

1年 算数 かずくらべ

画像1
画像2
画像3
 2人でカードを出し合って大きいか小さいかをくらべました。みんな楽しく活動できていました。

4年生 新山科浄水場に行きました

画像1
画像2
 今日は,社会見学です。くらしと水の学習で,どのように水がきれいになっているのかということを調べに新山科浄水場に行きました。
 初めにどんな施設があるのか教えていただきました。模型を使って,分かりやすく教えていただきました。ワクワクの子どもたちです。

5年 みんなあそび

画像1画像2
春のあたたかい校庭で「バナナおに」をみんなで
楽しみました。

4年生 新山科浄水場に行きました その2

画像1
画像2
画像3
 いよいよ見学のはじまりです。着水井や薬品混和池などじっくり見学していきます。「まだそんなにきれいじゃないね。」「水がたくさん流れているよ。」などの声があがっていました。

5年 外国語活動「What's your name?」

画像1画像2
英語でみんなと自己紹介をしました。
上手く発音できたかな?

4年生 新山科浄水場に行きました その3

画像1
画像2
画像3
 続いて,フロック形成池とちんでん池です。目に見えないゴミや汚れを固まり(フロック)にします。たくさんのフロックを見つけて,こうやってごみを取り除いてるんだということを実感することができました。少しずつ水がきれいになってきましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 保健の日  銀行振替日  クラブ  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
2/12 フッ化物洗口  部活動   図書ボランティア
2/13 土曜学習(9:00〜10:30)  算数検定(11:00〜12:00)  6年陸上
2/14 大文字駅伝大会
2/15 学校安全の日  2年スポーツキッズ  部活動  (放)まなびはありません
2/16 環境の日  6年花背 

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp