京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:74
総数:520177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

さっぱりしました!(樹木の剪定)

 本校には樹齢80年を超える立派な「桜」をはじめ,北山杉・メタセコイヤ・楠などご近所の家の屋根をはるかに見下ろす高さの木が数多くあります。この夏休みを利用して,きっと何十年ぶりの剪定作業を行いました。さすがにかなりの高さです。高さに対応するため専用の車両を持った業者さんにお願いしました。
 夕方にはご覧の通り,さっぱりとして月曜日は元気な子どもたちを迎えたいと思います。


画像1
画像2

3年生 登校日「3分間トーク」

画像1
画像2
今日は登校日でした。友だちに久しぶりに会って楽しそうです。
3分間で夏休みの思い出を,相手に伝えています。

3年生 登校日「なんでもバスケット」

画像1
画像2
みんな遊びは「なんでもバスケット」に決まりました。
さあ,うまく座ることはできたのでしょうか。

いきいき夏祭〜地域の交流の輪を広げよう!〜

8月8日(土),午後6時から上鳥羽山ノ本児童公園で「いきいき夏祭」が開催されています。上鳥羽南部いきいき市民活動センターをはじめ町内会,上鳥羽自治連合会,南エコまちステーションの方々が一丸となって,地域の交流の輪を広げるお祭りです。上鳥羽六斎ジュニア.山ノ本児童館の子どもたちが,見事な六斎やダンスで祭りを盛り上げていました。
画像1
画像2
画像3

夏!真っ盛り

画像1
 プール開放も終わり夏休みも中盤となりました。連日の猛暑で,校内の植物も雨よ降れと願っているようです。そんな中,淀城にゆかりのある「ハス」が美しい花を咲かせていました。
 また,5年生が春に田植えをした田んぼでは,秋の実りを控えて,先日地域の方にお世話になりスズメなどの鳥よけネットを張りました。すくすくと順調にイネが伸びています。収穫が楽しみです。
画像2

全市バスケットボール交流会参加

 5日(水),部活動バスケットボールチームは,京都市小学生バスケットボール交流会に参加しました。プロチームも試合をする西京極の体育館で試合をすることができました。対戦相手の上手いパスカットや速攻に苦戦しましたが,日頃の練習成果を試すことができました。もっと,もっと練習して今度の試合では得点を取りたいねと話し合っていました。保護者の皆さん、朝早くからお弁当や応援でお世話になり,ありがとうございました。
画像1
画像2

部活陸上6年生チーム

画像1
 部活動の陸上部には4年生以上多くの友だちが参加しています。その中の6年生チームは,夏休みに,普段の練習会に加えて大文字駅伝予選会に向けて,チーム力アップのための練習会に参加しました。暑い日が続くので,涼しい時間に木陰一杯の場所でジョギングを行いました。こまめな水分補給と濡れタオルで体を冷やして,みんな元気いっぱい走ることができました。
画像2

4年生 きらきら学習発表会大成功!

画像1
画像2
 4年生のきらきら学習発表会がありました。今年度からはじめて体育館で取り組むということもあって,大きな声はもちろんなのですが,動作も大きくできるように練習してきました。
本番たくさんの人たちの前でしたが,今までの練習の成果を全て出し切る素晴らしい発表会にすることができました。

4年生 きらきら学習発表会大成功! その3

画像1
画像2
画像3
海の生き物の登場です!上手に演技することができていましたよ!

4年生 きらきら学習発表会大成功! その2

画像1
画像2
画像3
 まずは,いそかんさつチームです。生き物たちと出会った感動や自然と触れ合えた喜びを発表しました。動作も大きく,見ていてとても楽しかったですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 保健の日  銀行振替日  クラブ  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
2/12 フッ化物洗口  部活動   図書ボランティア
2/13 土曜学習(9:00〜10:30)  算数検定(11:00〜12:00)  6年陸上
2/14 大文字駅伝大会
2/15 学校安全の日  2年スポーツキッズ  部活動  (放)まなびはありません
2/16 環境の日  6年花背 

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp