京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up29
昨日:46
総数:478643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−                      ★令和7年度入学児童 就学時健康診断を 11月26日(火)午後に実施します。ご予定ください。

昔のことを調べよう

 3年生は,社会科の学習で「昔のくらし」について調べています。今日は,地域の方に来ていただいて,昔の学校や子どもたちの遊び,生活の様子についてお話ししていただきました。子どもたちは,今とは全く異なる生活の様子に,興味深く聞き入っていました。
画像1
画像2

担架作成訓練を行いました!

画像1
画像2
画像3
 21日,地域の方や消防署の方と一緒に避難訓練を行いました。避難訓練では,災害の恐ろしさを知るとともに地域の方も子どもたちの安全を守ってくださっていることに改めて気付かされました。
 また,避難訓練後の体験活動で,4年生は担架作成訓練を行いました。
 「病人が倒れているのに,担架がない!」
そんなときのために,身の回りのもので担架を作ることができます。今回は,竹竿2本,毛布1枚を使い,8人1組で協力して担架を作りました。「1・2・3」の合図で持ち上げ,息を合わせて,病人(人形)を運ぶことができました。
 さらに,竹竿がない場合は,毛布1枚で病人(人形)を運ぶこともできます。体験として,子どもたちで力を合わせ,河村先生を“一生懸命”運んでいました。
 子どもたちは,身の回りのものを使ってけがや病気の人を運ぶことができることに驚いていました。あってはならないことですが,もしも,何かが起こったときは,今日の学習を生かしてほしいと思います。

避難訓練 (火災)

画像1
画像2
画像3
 21日に地域と合同で避難訓練が行われました。避難方法や避難経路の確認はもとより,地域住民の方や消防署の方と合同で訓練をすることにより,地域住民の方も児童の安全を守っていただいていることを知ることもねらいでした。
 また,学年毎に防災活動の体験もしました。1,2,3年生は,煙中体験。4年生は,担架作成体験。5年生は,起震車体験。6年生は,消火器体験をしました。地域の方に見守られて,貴重な体験ができました。
 おうちでも,万が一の場合に備えてのお話や約束をしていただけるとありがたいです。

英語DE合気道

画像1
画像2
画像3
 英語に親しむ取組の一つで,今年は「英語DE合気道」を実施しました。
 まず,合気道の先生から「合気道とは・・・」のお話を聞いた後,合気道の実演を見せていただきました。そして,合気道の挨拶を教えていただいた後,さっそく実技が始まりました。すべて英語の指示で子ども達は動きます。「stand up」「sit down」「right hand」「left hand」などの言葉で,子ども達は活動していました。
 とても楽しく英語にふれあうことができ,5年生の子ども達は笑顔で頑張っていました。
 




今年初めて雪が降りました。積もりました。

画像1
画像2
画像3
 運動場は,一面雪で真っ白。子どもたちは,遊びたくてうずうず。しばらく様子をみて,子ども達に放送がありました。「服装を整えて,運動場で遊んでもいいです。」教室から「やったあ!」の声と共に,子どもたちが一斉に飛び出してきました。さっそく雪だるまをつくる子どもたち,雪玉をつくって雪合戦をする子どもたちで運動場がうまりました。担任の先生や校長先生に集中して当てている子どももいました。みんなの顔は,笑顔で溢れていました。

第10回トイコンテストに出場しました!

画像1
 堀川高等学校を会場に,“第10回記念「至高の動くおもちゃづくり」トイ・コンテスト グランプリ in KYOTO”があり,希望した子どもたちと参加しました。
 レース場では,ピンと張りつめた空気の中,どきどきしていた子どもたちでしたが,「5・4・3・2・1・GO!」の合図で走らせた車は,ゴールに向かって突き進んでいきました。終わった後は,悔しさや満足感を胸に,「来年も頑張る。」と意欲をみせていました。

伝統工芸品「組みひも」作りを体験しました!

画像1
画像2
画像3
 今日,4年生は,組みひも体験をしました。伝統工芸士の方々から丁寧に教えていただき,子どもたちは自分だけの組みひもが出来上がっていく喜びを感じることができました。
 今回の体験や体験後にお話をしてくださったことを通して,「もっと京都の伝統工芸品について学びたい。」という思いをもった子どもたちが多くいました。この貴重な体験を生かし,子どもたちにも京都の伝統を大切に受け継いでいってほしいと思います。

1月14日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・平天の煮つけ・大根葉とジャコのいため物・いもぜんざい

日本では昔からお正月に供えたかがみ餅で「せんざい」をつくる習慣があります。
甘く煮た「あすき」を食べて1年間の健康を願います。
今日の休書記うではお餅の代わりに,さつまいもが入っています。
甘く,やさしい味の「ぜんざい」でした。

1月13日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
カレーピラフ・トマトスープ・みかん・牛乳

台風が来た時に備えていた米・缶詰・乾燥野菜を使って作りました。

ふっくらと炊けたご飯とトマトスープが大変美味しく頂けました。

1月12日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・肉じゃが(ピリ辛みそ味)・切り干大根の煮つけ

切り干大根は干すことで,大根の甘みが増え,風味がよくなって美味しくなります。
また,骨や歯をつくるカルシウム,血をつくる鉄が多くなります。
お腹の掃除をしてくれる食物繊維も取れます。

シャキシャキとした食感で美味しいね。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 3年 豆腐作り
銀行振替日
2/12 フッ化物洗口
2/14 京都市小学生大文字駅伝大会
2/15 学校安全日
クラブ活動(3年見学)
2/16 お話タイム

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp