京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up5
昨日:102
総数:1166690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

科学センター学習(2)

 ザリガニや魚をさわったり,空気砲や不思議な鏡を体験したり,貴重な経験をさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習(1)

 本日,小学部4年生,中学部1年生,高等部1年生がスクールバス4台で科学センター学習へ出かけました。
 科学センターの職員さんに色々と教えてもらいながら,館内を見学しています。
画像1
画像2
画像3

中学部3年 修学旅行事前学習

 徳島県人会の楽酔連さんに来ていただいて,阿波踊りを習いました。
 これまでも動画を見ながら練習していましたが,「本物の人」を目の前にして,生徒たちはびっくり!
 優しく教えてくださったので,いつもよりもしっかり踊れました。
 徳島の阿波踊り会館で踊ってきます!

画像1
画像2

中学部2年 校外学習3

 Aグループも,ボウリングでは,学校で練習した成果を発揮することができました!

 7月の宿泊学習が楽しみです!!

画像1

中学部2年生 校外学習2

 ボーリングをみんなで楽しみました
 楽しんだ後も,楽しいランチタイム!!  
 美味しくいただきました❗️

 休憩をしてお風呂に入って帰りました^o^

画像1
画像2

小学部6年生 修学旅行19

水族園を出て、予定通りのJRに乗りました。
もう少しですが、最後まで気を付けて帰ります。
お迎えよろしくお願いします。

画像1
画像2

中学部2年生 校外学習

 中学部2年生の学年の仲間でエミナースへ校外学習に出かけています。

 まずは2グループに分かれての活動です。

 Bグループはボウリングしてます!

 難しいけど、楽しいです!!

 スペアを取って、いいスコアも出てます!

画像1

小学部1年生 多目的ホールにて

画像1
画像2
 小学部1年生は,多目的ホールで大型トランポリンやブランコを楽しみました。
トランポリンの上も,ブランコの上も,それを観ている子ども達も,笑顔があふれていました。

小学部6年生 修学旅行19 2日目 昼食

私たちは、優雅にレストランで昼食です。遠足の人たちは・・・。とにかくすごく混んでいますが、バッチリ楽しんでます。


画像1
画像2

小学部6年生 修学旅行18 須磨水族園

6年生、元気に須磨水族園に到着!
陽射しも出てきて,暑くなってきました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 小学生のための音楽鑑賞教室(小学部5年)
2/10 整形外科健康相談

お知らせ

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

学校案内

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp